会社の星見て思ったこと | 儚想R55

会社の星見て思ったこと

前回あぁは言ったけど
対人関係のプレッシャーとか
ストレスってものは
考えてみると結構ありますね。

主に、
後輩や年下との付き合い方。

後輩って、高校までほとんど関わりのない世界で。

部活でも、委員会でもあまりいなかったから。

元々お兄ちゃんが友達~、とか

小学校の時(先輩後輩ってない世界)で遊んだりしてた子がいた程度。

仲の良い先輩はいっぱい居たのに、不思議ですよね。

で、大学に進学してから初めて出来た後輩が、学園祭運営の仕事関係だった訳ですけども。

何だろう、難しかった。

ぶっちゃけその仕事ってのが
まぁ8.5割の時期が一人でやるような仕事だったんですね。

私と相手担当者での渉外仕事、みたいな。

だから私の先輩は二人いたんだけど、一人が仕事してて、もう一人がその間に私の相手(暇つぶし?)をしてくれてたんですね。

それでも仕事内容はちゃんと報告くれたし、その様子を見てはいたけど、助けるとかいう事はほとんどなくて。

私もそれに対して不満とか全くなかったし、そういうもんだと思ってたんです。

で、その後入った子がタメと後輩で。
タメは置いておくとして、


後輩がまぁ~仕事好きというか、

熱意があるのかないのか

「仕事見てるだけじゃ嫌です、何かやる事下さい」

なんて言いつつ、

見て覚えて欲しい事がある日に限ってバイトしてたり、

書類頼んでも敬語間違ってるし

ニュアンスも言ったのと微妙に違ってるし

ガタガタだから結局二度手間になって、

でもそれを言うと

「そこまで気にしなくて良いんじゃないすか?
先輩細か過ぎですよー。
でもまぁ今聞いて大体分かったんで大丈夫っすよ」

と言われてしまい。(苦笑)

何だかなぁ…
私自身が甘く見られるのは
自分の責任だし、
まだ割り切れるんだけど、
一応真剣にやってる仕事を
甘く見られるのは、
本当、嫌なんですよね。

一瞬
バイトだったし仕方ないかな
と考えても、次の瞬間には
「いやそもそも優先順位おかしくないか?」と思ってしまう。

諸事情で次の年には
同じ仕事をその子に任せなきゃいけないのに、
そのスタンスは何?
うちの仕事馬鹿にしてるの?
なーんて、ブラックりーやん降臨ですよw

対外的であったり、
公の場に出す(or見せる)仕事ほど大事にしないといけない訳じゃないですか。
私はそう思ってるんです。

でもその経験があって
色々学んだことも多かったかな。

特に
・後に報告するのではその重さは伝わらない=事前に優しくかみ砕いて話す。

・その子の優先順位や仕事量が変えられなくても私の姿やスタンスをしっかり見せ、その子の価値観で判断しないように育てる。

・先輩や自分と後輩とのパイプ役に徹する(繋ぐ、伝える、与える)

・不明確からの不信感を断つ。

これは将来、
私がまた後輩を持った時のために覚えておきたい事ですね。
(その前に就職か…)

で、この時期、本当悩んでて。
前述のタメの子に
相談なり協力なり、してもらいたかったんですが、完全に後輩と同じ感じだったんですよ。

もう最悪だー、終わりだーと思ってましたね(笑)

正に味方0。(OBだけは理解)

やさぐれながら
仕事するしかなかったです。w

あれ、今年って大殺界?厄年?何か悪い事したっけ?みたいな。
そんな感じだった、うん。

やっぱり
先輩後輩って難しいよなぁ…

んー

眠くなってきたから寝ます!
頭働かねーな畜生。(笑)

のち☆