毎度おおきに。京都の鍵屋、らびっと清水です。

 

今回は日産のキューブでインロック発生ということで出動してきました。

 

恒例にしております、車名の由来調べ。

予測の域を出ないものには、ある種の安心感を与える効果があると判明。

 

キューブ・・・英語で立方体という意味。

 

発売当時、このやたらと四角い外観ボディを大いに売りにしていたのを思い出します。また、リアガラスの左右非対称なのも機能的に意味を持たせていて、面白い車でしたね。

確か運転席後方のピラー側のリアガラス面積は狭く、助手席後方のリアガラスは面積を大きくとってある意味は、右ハンドルのドライバーがバックをする時に、後方視認するには左側に振り向くのであり、結果として振り返っても見えづらい運転席後方側のリアガラスの面積を狭くしてあるとかだったはず。

 

また、車内空間の広さを実現する為には、この四角いボディが好都合という考え方は、現在大流行のトールサイズ軽自動車の設計思想の先取りみたいですね。

 

場所はマンションの駐車場。広々していて、作業もしやすくて安心です。

 

毎度おなじみの日産は、この年代でも特に難しさもなく、2分で終了。

 

このキューブ。大学時代の友人が昔乗っていたので、久しぶりに見ると懐かしさとともに、けっこう使いやすくてイイ車だなぁと再認識しましたね。

因みにインロックの原因は、リモコンの電池消耗による誤作動でした。

気づかぬ内に車のリモコンキーの電池は消耗します。というよりも、電池が入っていること自体、ご存じない方も多いのですが。

 

********************

京都で鍵のトラブルでお困りなら
【らびっとキーサービス】にお任せ下さい!
24時間・年中無休ですぐにかけつけます!

お困りの方はいつでもお電話ください!
★緊急ダイヤル★
0120-92-8169

京都市で鍵のことなら【らびっとキーサービス】 ホームページはこちら

毎度おおきに。京都の鍵屋、らびっと清水です。

 

今回は日産のオッティのインロック開錠に出動してきました。

家からめちゃくちゃ近所でしたので、一瞬で駆けつけたらお客様がかなり慌てておられて、ちょっと申し訳ないことをしちゃったな~と反省した現場です。

 

さて今回も恒例の車名の意味調べを。今回は造語系でした。

 

イタリア語「OTTIMO(最高)」からの造語。全ての要素がコンパクトの中に、ベストバランスでパッケージされている商品特徴を表現したネーミング、とのことです。

 

なるほど~。イタリア語の最高はそんな風にいうのか~と、また一つ勉強になりました。

 

因みに、表題のネタバラシは、かつて最高という言葉を最高に使いづらい言葉に一時期変えてしまったある御仁のシュプレヒコールを思い出してしまいまして、つい使ってしまいましたが、当方とは一切の関係は御座いませんので悪しからずご承知おきくださりませ。

記憶のモニュメントとして、ふと使ってみたくなりまして。

 

気を取り直して、開錠作業に移ります。

 

ご自宅の車庫でしたが、前の道がかなり狭い地域で、作業の迅速さにはプレッシャーがかかります。

しかしまあ、日産のオッティなら問題ないと思いながらスタート。

 

まあ、日産とはいうものの、中身は三菱のekワゴン。シリンダーも簡単です。

 

無事に1分で開錠。幸い狭い道に車は通りませんでした。お聞きすれば、奥に抜けられそうに見えた家の前の道は、自転車しか通り抜け出来なのだそう。そりゃ車は通らないな・・・

 

スピード的には凄くスムーズに終わったので、急いでおられたお客様には大層喜んで頂けたのがオッティな現場でした。

 

********************

京都で鍵のトラブルでお困りなら
【らびっとキーサービス】にお任せ下さい!
24時間・年中無休ですぐにかけつけます!

お困りの方はいつでもお電話ください!
★緊急ダイヤル★
0120-92-8169

京都市で鍵のことなら【らびっとキーサービス】 ホームページはこちら

毎度おおきに。京都の鍵屋、らびっと清水です。

 

今回はホンダの超売れ線軽自動車、ライフがインロックしたとの事で、出動要請が入りました。

 

毎度恒例の車名由来ですが、一応調べてみました・・・

 

案の定、次の様な意味だそうです。

Life:英語で生命、生活を意味する。

はい、綺麗~なストレートボールもたまにはいいですよね。

 

奇を衒わず、媚びて捻らず、真っ直ぐ勝負。

 

そんなライフの鍵穴は、後期型では殆どがウェーブキーなので、簡単に開いてくれるストレートさも好きです。

 

現場はガソリンスタンドでした。雨が蕭蕭と降る夕方でしたが、大きな屋根が有り難かったです。

 

1分で無事に開錠でした。ホンダ車は正直、ウェーブになってからの方がイージーなので助かります。

 

近畿では雨の日や雪の日が増える季節です。天気が悪い日はインロックもし易いですし、鍵を失くしやすくもあります。

 

予定が狂って困ることの無いようにしたいものですね。

 

********************

京都で鍵のトラブルでお困りなら
【らびっとキーサービス】にお任せ下さい!
24時間・年中無休ですぐにかけつけます!

お困りの方はいつでもお電話ください!
★緊急ダイヤル★
0120-92-8169

京都市で鍵のことなら【らびっとキーサービス】 ホームページはこちら

毎度おおきに。京都の鍵屋、らびっと清水です。

 

今回はいすゞのトラックのインロック開錠に出動してきました。

早朝5時に滋賀県の守山市。雪は降ってないやろね~・・・?と恐る恐るの出陣でしたが、全く雪もなく冷たい雨が降っているだけでした。

 

雪国出身の私ですが、この時期の近畿での仕事はけっこう戦々恐々です。

なぜなら、スタッドレスタイヤを履いていないから(笑)毎年チェーンで乗り切っています。だって、スタッドレスタイヤを履くほど降る地方でもなく、また滋賀の奥地やら京都の北部にしょっちゅう行くならともかく、そうでもなのではスタッドレスもただ減るだけの事になりますから~。

なもんで、たまに降る僅かの雪でも、こちらで暮らしている私にはけっこうな心配要因です。

 

さて、明け方であれば、さすがの京都市内も車がほとんどいません。軽快に爆走して向かいます。

夜中の出動は眠いし、最初は大変ですが起きてしまえば移動はめちゃ楽でけっこう好きですね。

空を飛ぶ車が、早く一般化されるといいのになぁと、切に願うほどに渋滞が嫌いです。

 

 

と、あれやこれやと考え事をしてる間に到着。早速作業に入ります。

 

駐車場内での作業なので、色々と有り難いです。

しかし、この車種に限った事では無いのですが、これくらいの大きさのトラックが最も作業しづらいです。というのは、鍵穴の付いている高さ。

しゃがむに高すぎ、立つには低すぎ、椅子を使うにも中途半端。

結果、股を開いての四股立ち状態です。作業のスピードが命。

こいつですよ~。しかもトラックとか商用の場合に多いのが、シリンダー内の傷みが進んでいて、けっこう開きづらい。

でもそこはスピード命!

2分でなんとか開錠できました。

 

四股立ちで踏ん張った我が脚は、たった2分で少しの強張りを感じます。

新年早々、筋トレを本気でしなければと気づかせて貰える一件でした。

 

********************

京都で鍵のトラブルでお困りなら
【らびっとキーサービス】にお任せ下さい!
24時間・年中無休ですぐにかけつけます!

お困りの方はいつでもお電話ください!
★緊急ダイヤル★
0120-92-8169

京都市で鍵のことなら【らびっとキーサービス】 ホームページはこちら

毎度おおきに。京都の鍵屋、らびっと清水です。

 

今回は集合住宅の鍵紛失により、玄関開錠をして欲しいというご依頼で出動してきました。場所は宇治です。

 

夜の22時を過ぎてから来て欲しいというご希望の為、夕飯を済ませた上で時間調整をして出発。

丁度その時は、西日本に荒天が来るという予報の時間帯。

 

雨男の私が外に出ると、ジャストなタイミングで雨はキツくなってきました。

 

向かう前の電話の段階で、なかなかやりにくい環境であろうことは推測できていましたので、例によって移動の車中で対策をあれこれイメージしておきます。

夜間の休日真夜中は、車も少なく静かでいいですね~。

 

さて到着。現場は部屋横並びの2階建てアパートというトラディショナルなスタイル。しかし割りと新しい。

鍵穴はもう防犯タイプと判明していたので、そこ以外からの開錠作業に移ります。

 

 

アレヤコレヤとやって、何とか開錠できました。

 

 

毎度の書くことですが、最近の住宅はシリンダーはもちろん防犯タイプ、窓も開きづらい、他にも防犯対策と盛りだくさん。

が、故に、住人の方が鍵を失くされた時にも当然、開けて入りづらいものになっております。

 

合鍵は必ず2本、外に持ち出すようにしましょう。

 

********************

京都で鍵のトラブルでお困りなら
【らびっとキーサービス】にお任せ下さい!
24時間・年中無休ですぐにかけつけます!

お困りの方はいつでもお電話ください!
★緊急ダイヤル★
0120-92-8169

京都市で鍵のことなら【らびっとキーサービス】 ホームページはこちら