こんにちは。 

渡邉ひとしです。 


第221話のテーマは 

『世界ランクを狙う戦略』です。 


(ブログ=月水金の平日投稿です) 

—————————————————— 

釜揚げうどんの味は友情の想い出 

—————————————————— 


「うどん」と「そば」の 

どちらが好きかと聞かれると 


いまのところ「そば」…… 


とりわけ「信州そば」に 

軍配が上がりますが 


古い友人に誘われて 

彼の故郷である渥美半島で食べた 

釜揚げうどんの味は忘れられません。 


きっと食の味というものは 

その時の気分によって 

変わるような気がします。 


大好きな海で 

友人のヨットに乗せてもらって 


思う存分楽しんだ想い出が 

重なっている味だろうと思います。 


同様に「そば」の味は 

「信州そば」を食べた時に 


友人たちとの楽しい想い出が 

きっと重なっているのでしょう。 


—————————————————— 

<丸亀製麺>のビジネスモデル 

—————————————————— 


その「釜揚げ讃岐うどん」で 

全国展開をしている<丸亀製麺>。 


日本国内では「MARUGAME SEIMEN」 

という名称で呼んでいますが 


海外では「MARUKAME UDON」 

という店舗名に変えています。 


それ以外に 

イオンモール名古屋茶屋の店舗は 

「MARUGAME UDON」としています。 


<丸亀製麺>の運営母体は 

<トリドールホールディングス>で 


1985年に 

焼鳥居酒屋「トリドール三番館」を 

出店したのが創業で 


1990年に有限会社の 

<トリドールコーポレーション>を設立。 


2000年に 

兵庫県加古川市に第1号店の 

「丸亀製麺加古川店」をオープン。 


2009年には 

<はなまるうどん>の店舗数を超えて 


セルフうどん市場の 

店舗数1位になっています。 


さらに2011年に 

「丸亀製麺 沖縄美里店」を開店。 


この沖縄県での出店により 

全国47都道府県への出店を達成。 


2016年11月に 

<月桂冠><チョーヤ梅酒>などと組み 

英国ロンドンに高級居酒屋を出店。 


和食や日本酒への関心が 

海外でも高まっているため 


海外の富裕層を開拓して 

居酒屋「酒蔵」の多店舗展開を狙います。 


同じく11月に 

イタリアの現地子会社の 

<トリドール・イタリア>設立して 


ミラノ市内にラーメン店の 

「ボッテガ・デル・ラーメン」 


日本食レストランの 

「トーキョー・テーブル」を順次開店。 


2020年までに 

ラーメン店10店と 

すし店5店を出店する計画です。 


すでに2015年には 

オランダの外食チェーンである 


<ウォク・トゥ・ウオーク・ 

 フランチャイズ>を買収して 


アジア風ヌードル店の展開を 

進めてきましたが 


欧州での店舗拡大を 

一層早めていく狙いのようです。 


2016年12月には 

英国ロンドンの有名ラーメン店である 


「昇龍」の運営会社に出資して 

持ち分法適用会社にしています。 


2023年までに 

英国で10倍以上の出店になる 

100店舗体制を目指しています。 


昨年の2017年5月には 

香港の中華麺店チェーンの運営会社 


<ジョインテッド・ハート・ 

 ケイタリング・ホールディングス> 

を買収すると発表しています。 


また2017年7月には 

アメリカの外食ファンドである 


<ハーゲット・ハンター・ 

 キャピタル・パートナーズ>に出資。 


アメリカ中南部で展開する 

外食の未公開企業に投資しています。 


アメリカでの出店数が少なかったため 

投資ファンドを通して拡大を狙います。 


昨年8月には 

フィリピンにうどん店「丸亀製麺」の 

1号店を開設しています。 


<B.V.キュイジーヌ>が 

フランチャイズチェーン方式で 

2020年までに10店舗を出店計画。 


昨年9月には 

アメリカのロサンゼルスに 

「丸亀製麺ソーテル店」を出店。 


今年春までに 

アメリカの西海岸で3店舗出店。 


2025年までに 

300店舗を出店する計画です。 


昨年10月には 

ミャンマーの外食最大手の 


<YKKO(ヤンゴン)>と 

合弁会社を設立しました。 


2016年に買収した 

マレーシアで人気の麺ブランド 

「ボートヌードル」を展開します。 


国内では昨年7月に 

ハワイで大人気のフリフリチキン専門店 


<レイズ・キアベ・ブロイルドチキン> 

とフランチャイズ契約を締結して 


神奈川県の鎌倉に 

「レイズ・オリジナル・ 

 ブロイルドチキン」を開店しました。 


同じく7月に 

立ち飲み居酒屋を展開する 

<アクティブソース>を買収。 


現在は首都圏で「晩杯屋」を 

約30店舗展開していますが 


この「晩杯屋」を全国展開して 

500店舗にする計画です。 


このように積極的な海外展開と

国内での新業態の展開を急いでる理由は 


『2025年度に世界6000店 

 売上高5000億円を達成し 

 外食企業世界ランキングで 

 世界のトップ10入りを目指す』 


というグローバル戦略を 

2015年に掲げているからです。 


そのため国内や海外への出店を加速し 

<丸亀製麺>以外の新業態の店舗を 


提携や買収をすることで 

成長投資を積極化しているのです。 


<丸亀製麺>を主力とする 

<トリドールホールディングス>は 


世界のトップ10入りという 

ビジネスモデルを構築していきます。 


(次回ブログ=19日金曜に投稿します) 

—————————————————— 

このことから何を学べるでしょうか? 

—————————————————— 


世界ランクを狙う企業は…… 

「郷に入れば郷に従え」で 

その国や地域に合った 

商品やサービスを提供する必要がある。 


そのため国内に通用する 

主力業態だけではなく 

海外に通用する新業態を 

増やす必要がある。 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

◉Amebaブログ: 

http://ameblo.jp/rabbit-g 

◉Ameba0wnd: 

http://www.shikumi.solutions 

◉Facebook: 

https://www.facebook.com/rabbit.hitoshi 

◉Facebook頁: 

https://www.facebook.com/hitoshi.business.model 

=========================== 

【経営の3原則】 

ミッション:会社の目的 

ビジョン :会社の目標 

バリュー :会社の行動指針 

=========================== 

【ビジネスモデル9項目】 

◉理想のお客様◉協力者◉主要活動  

◉選ばれる理由◉収益 ◉チャネル 

◉提供する価値◉コスト◉経営資源 

=========================== 

【ビジネスモデル進化論】 

強い者が生き残るのではない 

賢い者が生き残るのではない 

進化した者だけが生き残る 

=========================== 

【ビジネスモデル活用法】 

現象をみるのではなく 

本質をみることで 

なすべきことが理解できる 

=========================== 

【ビジネスモデル発想法】 

今日という日は 

未来のスタート地点である 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

経営コンサルタント(経営12ステップ) 

ビジネスモデルイノベーション協会 

 公認ジュニアコンサルタント 

愛知産業大学 非常勤講師 

中部大学 非常勤講師 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

株式会社 未来デザインカンパニー  

代表取締役 渡邉ひとし 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

〔投稿内容〕 

投稿文の数字及び企業名などは 

新聞などの公開情報に基づいた 

記述に徹しています。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~