『仕事に熱中していても

 ふと、頭に浮かぶことがある……』


けっして

他ごとを考えているわけではないけれど


急に、他の案件のことを

思いだしてしまうことって

あなたは、経験ありませんか?


——————————————————————

ふと、思いだすことで、気持ちがザワめく

——————————————————————


経営をしていると

日々の仕事が山積みで

つい、目のまえの仕事に追われてしまいます。


とは言え

その仕事に没頭しているときでも

ふと、頭をよぎることがあります。


それは

「やらなければいけない」と思いながら

少し、先延ばしにしている案件です。


今すぐ、やる必要に迫られていませんが

何かの拍子に

その案件を思いだします。


「あっ、そうだ。

 あの案件のことをやらなければ……」


「でも、少し調べたり

 少し考えたりするから

 時間ができたときにやろう!」


頭のなかで

そんな先延ばしをした

経験はありませんか?


——————————————————————

「TO DO リスト」に書き込むこと

——————————————————————


今さら、あらためて言うまでもなく

ほんとうに先のことが

見えない時代を迎えています。


だからと言って

目の前の仕事に没頭するだけで

いいでしょうか?


一年という

「一歩先」は

イメージしにくいでしょうが


半年という

「半歩先」であれば

少しイメージしやすいと思います。


「目先」の仕事をこなすだけであれば

きっと来年も、同じ状況下で

仕事をしているに違いありません。


ヒト、モノ、カネを

いかにして有効的に活用していくか……


「目先」ではなく

「半歩先」を見ながら

きょう、やるべきことを考える。


目の前の仕事と

「半歩先」の案件に取り組むことを


きょうの「TO DO リスト」に

ぜひ、書き込んでみてください。


——————————————————————

▼ このことから何を学べるでしょうか? ▼

——————————————————————


一年先の仕事は…

具体的にイメージしにくい。


半年先の仕事は…

少し具体的にイメージしやすい。


今日やることは…

目の前の仕事と、半年先の仕事。


『稼ぐ力のビジネスモデル』には…

数年先までの取り組みが、構築されています。


==================================

経営に「近道」はありません。

経営の「本質」を見つめ

経営の「王道」を歩いていきましょう。

==================================

経営コンサルタント(ビジネスモデル構築)

ビジネスモデル・イノベーション協会会員

愛知県商工会連合会 エキスパート講師

岐阜県公認 コミュニティ診断士

2代目社長を応援する会代表

愛知産業大学 非常勤講師

中部大学 非常勤講師

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

株式会社 未来デザインカンパニー 

代表取締役 渡邉ひとし

ご質問・ご感想は:rabbit@ogaki-tv.ne.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━