人を好きになる気持ちってもっと優先されてもいいんじゃない? | Fairy Tale-逃げ出したアリス-

人を好きになる気持ちってもっと優先されてもいいんじゃない?

私の結婚の目的って、
好きな人と家族になること。

結婚はしなくても罪じゃないし
って思ってたけど
この歳になると無意識に
結婚しなきゃいけないに縛られてたな
って最近気づいて、それをまた
フラットに戻したところです。


結婚しなきゃいけないって思ってると、
相手を選ぶ時に
好きに『なれそうな人』
結婚して『うまくやっていけそうな人』

っていう基準になってくる。


(うまくやっていけそうだけど)
好きじゃない人と結婚する脳になってた時は、
全然未来が明るくないし
私の人生ってこんなだったっけ
って暗い気持ちになって、
結婚によって人生がしぼんでいくような
気持ちになっていました。

もうそれしか
道がないとさえ
無意識に思ってたから、
こんな人生でも生まれたからには
生き抜かなきゃいけないんだと
真面目に絶望してました笑い泣き



だけど、
あーもうこの人のこと大好き!
ずっと一緒にいたい!独り占めしたい!

って思った場合に
結婚すればいいんだよ、
と思ったら
はぁなんだか一気に楽に。


しなきゃいけないものじゃないから、
うまくやっていけるかどうかで
選ばなくていいんだ。

うまくやっていけそうな人でも
結婚したいと思わなかったら
結婚しなくていいんだ。

当たり前のことを
思い出しました〜


わたしは
恋愛の延長上に結婚があると思っていて、
何においてもまず、好き の気持ちが
大事だと考えます。


確かに今までにも、
この人のことめっちゃ好きだけど
結婚してうまくやっていけるかというと
うーん微妙かも。。喧嘩ばっかしそう


と思う人もいた。


話し合いができないとかは
夫婦の存続に影響を与えると思うけど、

"お互いに"好きな気持ちがあったら、
反発し合いながらも向き合えると思うんだよね。

なんでそんなことするの?とか
もっとこうしてよ、とかの
喧嘩の元になるものって
本当にプライド捨てて突き詰めていくと
好きにたどり着くと思う。
(本気で好き同士なら)


そこを2人で認められたら
好きだけど、
結婚してうまくやっていけなさそう
っていうのは
私の場合無くなる気がしてる。

喧嘩ばっかしそう、なその人に対しても
私がこれに気づいたので
まだまだ関係性の伸び代が
ありまくる気しかしない。
もちろん前途多難ではあると思うけど、
前途多難が悪いわけではないと思う。

ただ、こういう考え方を
相手がまったく共感出来なかったら難しいね。


そう思うとやっぱり、
わたしは恋愛と結婚は別物だと思わない。


結婚は考えられないけど
一緒にいて楽しいし
付き合うのに最適な彼氏!


とかは、
そう思ってしまった時点で
好きとは別の感情になってるのだと思います。



好きだけじゃやっていけないよ
ってよく言われたりもするけど、

好きだけじゃやっていけないのに
そもそも好きがないんじゃ
もっとやっていけないんじゃないの?
と思います。


私は過去に
ものすごい人間的に出来た人と
結婚を前提に付き合ったことがあります。

↑のような私の考えにも
心から共感してくれて、
私のことを大事にしてくれる
経済的にも豊かな人。


だけど結婚しなかったのは、
わたしの好きスイッチが押されなかったから。


自分でも
なんでこの人を好きになれないのか?
が理解できなくて、
一年ほど関係を育ててみたんです。
おかしな自分の見方とか思考を変えたら
好きになるんじゃないかって。


でもならなかった。


ここに私がこの恋愛をした学びが
あるんだと思うんだけど、

どれだけ条件に合う人にあっても

自分の好きスイッチを押すのは
私でも相手でもない、ということ。


この人と恋愛して学ぶことがありますよ、
と神様的な存在の人が言ったら
神様的な存在の人がスイッチを
押すんだと思いました。


だから最近の私は
好きな人のタイプとか条件とか
本当に分からなくなりました〜


タイプは言えるけど、
そのタイプに当てはまってたとしても
好きにならないこともよくあります〜
って感じ。

好きのスイッチを押されるのを
積極的に待つ、みたいな心持ちなので
いろんな人を知ってみようとは思うけど

愛される=幸せ
は、私の今世ではあまり成り立たないかな。


それよりも
自分が愛さずにはいられない人と結婚をしたい!
愛せそうな人、じゃなくてね。



そんなことを
つくづくひしひしと感じています。