一番好きな季節・・・

なのですが、今日はまた28℃の予報ですあせる

 

そんななか

庭では、次から次へと開花が進んでいます。

 

 

 

ヒューケレラ プラムカスケード

とっても丈夫でよく増えるので、寄せ植えに使ったり、ご近所にあげたり。

花壇には、この葉色はちょっとあればいいですもんね。

可憐なお花てす✨

 

 

ティアレラ ピンクスカイロケット

次々と花をあげてくれて結構花期が長いのが嬉しいです🥰

先っちょのピンクが可愛い💓

 

 

ゲラニウム サンギネウムアルバ

吸い込まれそうな清楚な白ですね〜

 

 

 

クレマチス ダッチェスオブエジンバラ

 

外壁の張り替えを機に、

パーゴラの色をブラウンからホワイトに塗り替えたら、

ダッチェスさんが目立たない~

憧れのブルーグレーにしたいけど、

もうパーゴラの上には怖くて上れないだろうな😰

 

 

挿し木をまた育てて、べつの場所に植えるのが楽かも。

でも、移植は難しいとされるクレマだから、

処分することになるのも可哀想。

結局面倒くさくなり、このままなんだろうな🤣

 

 

 

アメリカテマリシモツケ ダーツゴールド

ライムグリーンの葉が庭を明るくしてくれます

 

 

こちらは同じくアメリカテマリシモツケ

ディアボロ

 

 どちらも樹高は2mくらいにしかならず、病気にもならないし、

リーフで楽しめるので重宝してます。

赤い実もできます。

 

 

 

 

ブルネラ ジャックフロスト

日陰を明るくしてくれるリーフで、

小さなブルーの花を咲かせます。

薔薇の根元なのと過湿に弱いことから、

スリット鉢に植えて半地植えにしています。

 

 

 

 

 

 

薔薇たちです。

 

 

ER ムンステッドウッド

棘が多く丈は大きくならないけれど、深い紅色で引き締め役になってくれる子です。

 



ミステリューズ

 

夫に寒肥をあげるの手伝ってもらった際、
根元からボキッとやられてしまい、
幹1本になってしまいました😭

何がどこにあるか把握してもらってないと、

草花でも踏まれたりして、

あちゃーとなることしばしば💦

 

体力なくなって、薔薇の消毒も

夫に頼らざるを得ない立場としては、

何も言えません🤣

 

ミステリューズちゃん、

それでも花を咲かせてくれて健気です💓

 

 


 

 ジャクリーヌデュプレ

花もちはよくないけど、薔薇友さんのとこで見て一目惚れした子✨

赤い蕊がほんと可愛くて🥰

 

 

 

 

 

オールドローズ ソンブロイユ

image

白い薔薇が好きでこの子もお気に入り

 3度目のお迎えなんですよ

前の2回はバラ○家さんから迎えたのだけど、

ウィルス病にかかってて泣く泣く処分えーん

3回目は(どんだけソンブロイユ好きなんだあせる

薔薇友さんから挿し穂をもらい挿し木にして、

ようやく昨年秋地植えに。

 

つる薔薇なのでアーチ仕立てにしました。

アーチ左はやはり白のつる薔薇オールドローズのマダムアルディ

・・・なのだけど、アルディさんは遅咲きで

花期が合いませんでした!

あるあるの失敗でーす🤣

 


いや、私くらいなもんか💦

大抵の人は花期が合うか確認してから

植えますよね〜😁

 

 

 

 

 

つづく