今回は、JR淡路駅の訪問記です。

(訪問日:2024年2月10日)



  ​JR淡路駅の概要

JR淡路駅は、2019年3月16日に開業した大阪市東淀川区にあるJR西日本 おおさか東線の駅です。


  ​駅構造


(駅舎)

新しい駅ということもあり、非常に立派な駅舎です。


(ホーム 久宝寺方)

エレベーターにエスカレーター、待合室と駅に最低限必要な設備は全て完備されています。

新しい駅なだけありますね。


(ホーム 新大阪方)

線路を跨いでいる橋は建設中の阪急線の線路です。

奥には東海道新幹線の高架も見えます。


  ​列車本数

普通・直通快速が停車します。

朝ラッシュ時は直通快速を含め最大毎時6本、日中は普通が毎時4本発着しています。


大阪方面は全列車が新大阪駅・大阪駅へ直通します。

久宝寺方面は普通列車は全て久宝寺行きですが、1日4本奈良駅まで直通する直通快速も運転されています。


  ​利用者数

実質開業初年度となる2019年度の1日平均乗車人員は6487人でした。

その後はコロナ禍であったにも関わらず、利用者が増加しており2021年度は7964人となっています。

【出典】Wikipedia「JR淡路駅」2024-2/6 15:22版


  ​主要駅への所要時間

新大阪駅:約5分

大阪駅:約11分

久宝寺駅:約21分

奈良駅:約50分

三ノ宮駅:約40分

姫路駅:約1時間22分

岡山駅:約2時間55分(在来線)

広島駅:約5時間45分(在来線)

          約1時間45分(新大阪から新幹線)

博多駅:約2時間45分(新大阪から新幹線)

熊本駅:約3時間30分(新大阪から新幹線)

京都駅:約31分

米原駅約1時間25分

名古屋駅:約2時間55分

東京駅:約9時間10分(在来線)

          約2時間45分(新大阪から新幹線)

鳥取駅:約3時間(新大阪から特急Sはくと)

長野駅:約6時間25分(名古屋から特急しなの)

          約4時間10分(新幹線+特急しなの)


  ​駅周辺

駅周辺は一軒家や集合住宅が多い印象です。


  ​乗換駅

阪急京都線:淡路駅


  ​今後の展望

順調に利用者が増加していますので、今後直通快速の本数増加を期待したいと思います。


以上、JR淡路駅の訪問記でした。

駅訪問記一覧はこちらから御覧頂けます。


イベントバナー