今回は、守山駅の訪問記です。

(訪問日:2023年12月29日)


  ​守山駅の概要

守山駅は、1912年に開業した滋賀県守山市にあるJR西日本 東海道本線の駅です。


  ​駅構造


(駅舎)

橋上駅舎となっています。


(ホーム)

2面2線の構造となっています。

かつては上り通過線が設けられていたため、上り線と下り線の間隔が広くなっています。


  ​列車本数

普通・新快速・特急「はるか」・特急「らくラクびわこ」(3月14日まではびわこエクスプレス)が停車します。


朝ラッシュ時は特急含め毎時11本の列車が発着します。日中は新快速が毎時2本、普通(西明石-高槻快速)が毎時4本発着します。

2022年3月までは新快速が毎時3本発着していましたが減便されました。

敦賀駅、上郡駅、播州赤穂まで直通する普通・新快速が運転されている他、前述の通り関西空港駅発着の特急「はるか」も停車します。

2016年3月までは大垣駅まで直通する普通列車も設定されていました。


  ​利用者数

1992年度の1日平均乗車人員は14574人でしたが、年々増加を続けコロナ前2019年度は17283人となっています。

【出典】Wikipedia「守山駅」2024-1/2 7:13版


  ​バス路線

江若交通の守山駅と堅田駅を結ぶ路線が2~3時間間隔で運行されています。

また、近江鉄道バス・湖国バスが運行している守山駅と堅田駅を結ぶ路線も2~3時間間隔で運行されている他、滋賀県立総合病院や立命館守山高校へ向かう路線バスも多く運行されています。


  ​主要駅への所要時間

米原駅:約30分

名古屋駅:約1時間42分

静岡駅:約4時間40分(在来線)

東京駅:約8時間(在来線)

敦賀駅:約1時間21分

福井駅:約2時間25分(在来線)

京都駅:約25分

大阪駅:約57分

姫路駅:約2時間3分

岡山駅:約3時間30分(在来線)

広島駅:約6時間25分(在来線)

関西空港駅:約1時間55分(特急はるか)


  ​駅周辺

駅周辺は商店や住宅がある他、少し離れた所には工場もあります。


以上、守山駅の訪問記でした。

駅訪問記一覧はこちらから御覧頂けます。


イベントバナー