7月も半ば

ここ横浜でも
ゴーヤを見かけるようになりました

{6D82A4D6-7DCC-4BD7-A45F-7081A273F153}


実はわたくし、ゴーヤが苦手 ^^;

なので
子ども達にも
あまり食べさせたことはありませんm(_ _)m




2〜3年前

「ゴーヤはバナナと一緒にミキサーにかけると
美味しく飲めますよ〜」

と、義妹に教えてもらい ♡

早速やってみると
ゴーヤの苦味が消えていて^ ^


それ以来
ゴーヤの季節になると
いろいろとアレンジしていますニコニコ


{7D152FC3-3EB9-4CE0-A5F3-FC07372A46BF}

スムージー用には
薄くスライスして冷凍しておくと便利です


今朝はパン食なので
早速 ゴーヤ入りのスムージーを作りました!




☆今日のスムージー☆

クルミ 6〜7粒
ゴーヤ 適量
無調整の豆乳 (甘味を加えてないもの)

ゴーヤは寒
クルミは温

まずミキサーにかけて

{7DC9D894-02D9-4BFB-96B7-A2297DBD811B}

米と米麹の「 甘酒のもと」
緑茶粉末

そして、バナナバナナ

緑茶は涼
バナナは寒

今日はバナナは少なめにしました

{E1796B14-34B4-45D2-A50D-7810DD6EB640}

かなり 使いこんでいる
レコルトのソロブレンダー

少しの量を作るには オススメです^ ^

妖しげな色になってしまいましたが

{663D90CE-EBAF-4553-B973-6E3DB8D48EC3}

美味しくできました♡


ひよこ豆や 食材のほうのハトムギなど
茹でて冷凍しているので
加えたい時は
朝起きたらすぐに適量を出しておくと
スムージーを作る頃には溶けて、使えます^ ^


暑い夏には
ゴーヤは体を冷やすので良いのですが

トマトやキュウリの夏野菜を
一緒に食卓に並べるときは

スムージーに 少しクルミを入れて
バランスをとっています。

サラダにナッツを加えても良いですね^ ^

できればスムージーも
常温でいただきたいので
豆乳だけ温めてるなど
工夫しています。


☆☆☆



この小鍋とセイロで

{89888280-E71A-4CAF-8B54-08B522EF7883}



卵を茹でるついでに
蒸し温野菜を作り

その間にコーヒー豆を挽いて
ハンドドリップ

コーヒーアロマが香りますコーヒー



美味しくいただきました爆笑

ごちそうさまでした🙏


☆☆☆


ちなみにゴーヤは

ほてりをとり、夏バテの予防にも^ ^

心  脾  肺  に帰経
口内炎や吹き出物、暑気あたりを解消

苦味のある食材には解毒作用もあります。

夏野菜、バランスよく
美味しくいただきたいですね^ ^



☆☆☆


今日も横浜は快晴です。

心も晴々と、佳い一日になりますようクローバークローバー