4月のアオリング | ラルゴの旬な魚を追い掛けて!

ラルゴの旬な魚を追い掛けて!

サーフ~アジング~時々エギング、そしてトラウトまで節操無く釣りを楽しんでいます。要は旨い酒の肴を求めながら四季を感じ取ってま~す♪


毎度のように今回も長期休養け(鉄砲)です。


そろそろアオリも本格的にシーズンイン?

と目論み風の弱い日を選び4/13に冬眠状態から

目覚めの釣行。

なんと今回が年明け最初の釣りとなりました。

体力的に以前ほど釣りに駆られる気持ちが無く

なってしまったのかな~😅


本来は年明け早々にサーフ釣行を計画、年末に

リールも新調していたのですが、強風に何度も

邪魔されて断念を繰り返してました。


房総方面も様々な事情で入れる場所も限定され

アングラーが集中してしまう傾向となっている

様子ですが、昨秋シーズンに釣果のあった場所

へ夕マヅメ前に入りました。


先行者の方と昨年からの情報交換、今シーズン

の状況を伺うとポツポツと出ているとの様子を

聞いて気合いも入りました。今回からラインを

0.6号に変更→飛距離も延びて気分爽快です!


ゴールデンタイム後半に指し変わる頃に状況を

伺ったアングラーがゲット、こちらも気合いを

再注入です。

すっかり暗くなった頃に待望の『グィ~ン』

暗闇でギャフ掛けに手間取りましたが、ホッと

一息の獲物にしてやったりの気分✌️



4/13  18:55

翌朝も居残りで暗い内からキャストするも周り
も含めて釣果を目撃すること無く撤収…


翌週も夕マヅメ~朝マヅメのパターンでの釣行
でしたが、夕方に隣のアングラーの釣果目撃で
終了。朝マヅメは先週同様に周りの方々もダメ
な様子でした。


そして懲りずに3週連続(4/27)の同様パターン
での釣行となりました。
しかし、GW初日にトンネル内での交通事故が
不幸にも発生した模様。警察官からUターンの
要請にて逆戻りして山道への迂回を余儀される
始末、悪い予感が頭を過りました。

現地ではGW突入なのに思いの外アングラーも
少なくて拍子抜け。まだ明るい時間にラインが
スゥ~と流れ反射的に合わせるとロッドが弧を
描きました。


4/27  17:35

その後は期待とは裏腹に翌朝も含めて周りの
アングラーも異常無しで終了。
今年は朝はダメダメ状態で何らや変な感じが
続いています。



私も元気に釣行出来る年数を数えると最後の

サーフ用かな~?と年末に購入してましたが

久々のマゴチ狙いでの出番となりそうです。


サーフ用&ライトゲーム用ルアーのストックは

残りの人生で使用すると想定される量を遥かに

越えているので孫に残し『オールドルアー』と

して使って貰うしか無いか?

と想うこの頃だったりします😂


断捨離の必要性は分かっていても難しいですね。


次回は体力と相談しアオリング&マゴチングの

ダブルヘッダーにチャレンジかな~

10年前はアジング→サーフ→アオリと3種類の

タックルを詰め込んで頑張っていたな~👀‼️