ディズニー備忘録途中で挫折しはや数か月。。

 

本日基本暗い話。

読みたくない人は読まないで。

 

 

毎日何してるんだろ私??

あっという間に毎日終わる

大した中身のない毎日……

 

娘は最近5歳になった

3歳になったころから妹か弟が欲しいと言っていたけど

もちろんやってこない。

遂にわが娘所属の年中児クラス20人弱。

娘以外は全員兄弟姉妹がいる状態になってしまった。

 

ほぼ毎日妹か弟が欲しいと言ってくるので

割と病んでいる。

最近のイライラや悲しさは

ここから5割きてると言っても過言では無い。

 

兄弟は私も授かれば産むつもり満々だったし

旦那ともそう話していた

 

夫婦揃っていて産めるけど

産まない選択をした人と私では

気持ちに雲泥の差がある

 

子どもに説明するときも”2人”で説明できるわけで

いいよねぇ。もやもや

 

 

 

娘の発言にイライラというより

 

 

娘の兄弟ほしい発言

産めれば私も産みたいわ!

旦那ふざけるな無責任ヤローが!(口悪)

なんで娘にこんな思いさせてるの??

 

主に旦那にイライラ。

生きていたら顔見たくないわ

ってレベルでイライラ。

まあどっちにしろ顔はもう見れない

あの人が私や娘に

悪いと思っているのかさえ分からないわけで。

 

 

ずるいよね、私だって

消えていいなら消えてしまいたいもん。

楽しいこともあるけど疲れるから。

 

 

何も考えなくてすむそちらの世界は

ほんといいですよねぇ。

これ嫌味ですから。

一生後悔しなよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

最近娘にすごく強く当たってしまう。

そんな自分が本当に嫌いで消えたくなる

 

「〇〇ちゃん(クラスの子)は

もう着替え手伝ってもらってないよ??

娘ちゃんだけだよ?

朝手伝ってなんて言ってるのは!!

もう5歳だよ、できることは自分でやって??」

 

他との比較、きつい言い方

絶対にしちゃいけない言い方だと

頭でわかっているのに頭に血が上って止められなくなる。

私がダメな人間で本当に申し訳ない。

 

 

ガチギレ前に何度も優しく促す。

それでもだめだとプチンときてしまう。

 

叱った後は

ごめんねってぎゅーってしたり

言葉で

「〇〇したのが悪かったよね次は□□しようね」

と話したり。

 

でもあんな強く叱っておいて優しくするって虐待みたい…

はあ…自信ない全部。

 

一時期娘が怒ると叩いてきていて悩んでたけど

それは少し減った

 

 

些細なことですぐ怒る。

しょっちゅう

「〇〇ってなに?」

「〇〇ってなんでこうなるの?」

 

と聞いてくるので

できるだけわかりやすい表現で答えるものの

それを理解できなくて怒る

怒り方が私そっくりで嫌になるもやもや

 

好奇心旺盛なのはよいこと

なのに疲れているときはもう聞かないでって思うもやもや

 

実家行ったときは

祖父母がいるから他に話し相手がいるし

だいぶ負担が軽減される

 

 

でも一緒に住むのは違うんだ…

親は好きだけど違うんだよね…

 

 

着替えとかご飯とか基本的には自分でできるけど

やってほしいっていうときはあるし

そんなときはやってあげたらいいと思うと

先生にも言われた。

 

頭ではわかっている。

でも余裕ないと怒ってしまう。

 

 

下の子がいる子は手が回らないから

自分でやっているのでは?

 

うちだけ一人っ子で

いつまでも甘やかしていたら

良くないのではないかと考える

 

またこんなこと書いていたら泣けてきた

毎日しんどい。辛い。

 

 

 

 

 

 

でも娘に変化もある

 

花生野菜はトマトしか食べなかったけど

キャベツ食べるようになった

 

花お肉前より食べるようになった

 

 

花食べたことないものは一切口に入れなかったけど

欠片なら入れてくれる

(大体もう1口ほしいとはならないが、入れるだけでも成長)

 

 

花背が伸びて様々なところに手が届く

→電気消したり、物とったり自分でできること増えた

 

 

花自分の中で折り合いつけられる場面が増えた

園の友達に見せるため持っていこうとしていたおもちゃを家に忘れる

怒らずに「今日その子とお迎え一緒じゃないから大丈夫」

と言えたり。毎回ではないが……

 

 

 

 

 

ハート毎日大好きって言ってから寝る

 

ハートできていることはできるだけその場で褒める

 

ハート前は私がやっていたけど娘ができるようになって

私が助かっていることは伝える

 

 

少しでも叱ってしまったフォローを。

叱るのもフォローもごはんも準備も声掛けも全部自分。

 

みんなそれぞれ悩みはあるだろうけど

私は小さい女なので

心の中では夫婦揃っている家は羨ましいという感情しかない

 

子ども多くて家族が多い家も羨ましい。

 

口に出さないけど。

 

みんな幸せそう。

 

娘の人格形成が不安。

 

おしまい。