答練と小学校学期末テストのご褒美 | masuo☆の司法書士と今後へ向けてのブログ(日日是決戦)

masuo☆の司法書士と今後へ向けてのブログ(日日是決戦)

H27司法書士試験に合格させていただきました。新たなステージへ向けてその他、食べ物などの記事も書いてます(*^ー^)ノ♪



おはようございます晴れ





前回で3月までの答練は、終了。




■記述
(実施期間も終わってるので、少し内容を書きます)





◇不登法

58分で書き上げましたが、抵当権で、やりやすかった。
もう少し、答案構成の時間短縮が望まれる。
ブリッジ実戦編・理論編中心でやってきたけど、昨年から8割強くらいで安定できた。
(でも、根抵当権で失点目立つしょぼん)





よって今後は、

①ブリッジ実践編(解説を読むときに理論編のページが出たら、理論編を読む)

②過去問(5年分を一回はする)

③答練問題(ミスが目立ったものと根抵当権)

を回してやりたいと思う





答練問題を全部するのはできないので、『量より質』でピックアップしてやりますキラキラ





◇商登法

登記記録区の区分にどんな登記が入るのかを知ってないといけなかった(^-^;





■記述結果
◇不登法 8割5分
◇商登法 6割





ところで、息子は春休み桜
学期末のテストがよかったので、




【私】
『ご褒美は何がいい?』





と聞くと





【息子】
『くら寿司音符
今、88円で、安いっちゃんね♪』





【私】
『(懐も寒いし、助かった…(^^;)
じゃあ、くら寿司にするか♪』





ということで、くら寿司へキラキラ





■ごぼ天うどん
合格への道のブログ(日々是決戦)-P1000220.jpg
くら寿司でも、うどんを食べてます♪
(メニューにあると、食いたくなってしまう)





合格への道のブログ(日々是決戦)-P1000224.jpg
結局3人で、こんだけ食いました( ̄0 ̄;





さあ、またガンバりますヽ(・∀・)ノ





福岡地方 晴れ
気温17℃(昨日比-2℃)
<昨日は、暖かいと思ったよ♪>





ではでは☆★