盆過ぎて秋めいてきました | 渓を歩く

盆過ぎて秋めいてきました





 お盆は南信州のほうへ出かけて一竿師のメンバーでご飯を食べたり酒をかっ喰らったりしてきました。連日の雷で思うように竿を振れませんでしたが、綺麗なアマゴの顔を見ることができました。人生初の天竜川本流アマゴは今回もお預けとなってしまいましたが、豊かな水量を誇る支流で綺麗なアマゴを見ることができました。いつの日かまた天竜川本流にも挑戦したいと思います!





 夏休みの最終日には東京生活時代からお世話になっているヨシタケさんと群馬の山奥へ遊びに行きました。かなり久しぶりに短竿を持って本格渓流を釣ったのですが、遡行途中の浅い瀬で目測35cmはあろうかという大ヤマメを発見…!そいつをどうしても獲りたくて鼻っ面をあれこれ誘うも完全にシカト…。すると何回か流すうちに根がかりしてしまい仕掛けを煽ろうと腰を上げた瞬間…奴は一段下の流れへと逃亡(´;ω;`) 悔しいのでそのうちリベンジに行きます。





 本流域の釣りでは素晴らしい夏ヤマメが釣れていましたが、最近はめっきり秋らしくなり、魚に様々な変化が表れてきました。先週の日曜日の夕刻に釣れたヤマメは体高が出ていよいよシーズン終盤を匂わせる色合いになってきたと思います。渇水で厳しい地元河川ですがサイズアップを期待します。残り2週間、ワクワクしながら過ごしたいです。