今日は全くやる気が無く、ダラダラと過ごしてるさくこです大あくび
ストレッチと掃除しただけで午前が終わった…


ちょっと久しぶりに息子の成長記録!

息子は今月の2日で3歳5ヶ月になりましたにっこり
なんか…早い!w

たまにポロッと書いたりはしているけど、メモしてたからまとめるニコニコ
結構前のこともあって、変化もしてますが笑


服のこだわり


前は私や旦那が選んだ服を文句も言わず着ていましたが、自分で選ばないと気が済まなくなってきまして真顔

そういえばパジャマは何も言わないな…
何でだろ?

幼稚園の準備も前日に息子と私と一緒にやってますが、幼稚園に履いてく靴下、幼稚園に持ってくズボン、ハンカチ、ティッシュは息子が選んでます。

新しい服など買おうと思っても、息子が気に入らないと着てくれない可能性もあるので、安易に買えません笑い泣き

Tシャツくらいなら最悪着てくれなくてもいいんですけど、水着とかは着てくれないとアウト過ぎるので先日一緒に買いに行きました

「これはー?」とか聞いても「うーん、あんまり好きじゃない」と言われ続け、諦めかけたときに「これにするー!」って言うのに出会ったので、それを買いましたよ爆笑

正直、面倒臭い←


英語が好き?


今はキッズステーションでパウパト見てるんですけど、ちょっと前まではYouTubeで見てまして。


だんだん見たことないやつがなくなってきて、たまたま英語バージョンのやつを見せたらハマってしまいましたあんぐり


「パウパトの英語見る!」としばらく英語バージョンのパウパトばっかり見てました〜。


過去形なのは今はほぼ見てないから爆笑

午後保育始まって見る時間がなくなったっていうのもある。


今はキッズステーションで15時半からパウパト、そのままの流れで妖怪ウォッチ見てますw

私はその間夕飯の準備!


今週から幼稚園でも英語が始まりましたニコニコ

本人は「楽しかったー!」って言ってたので、本当に好きなのかなー?様子見しますw



トイトレ


トイトレは地味に進んでます笑

オムツが極端に減らなくなってきた!


朝起きてからのトイレはバッチリ習慣化できましたOK


で、最近は家出るときのオムツのまま、幼稚園から帰ってくるので幼稚園でもちゃんとおしっこしてるようで。

幼稚園に置いてる記名したオムツを履いて帰ってこないので。


お風呂の前のトイレは前から行ってるので、帰ってきてからお風呂入るまでの4時間くらいの間のトイレが課題だったんですもやもや


なので、「朝起きてから夜寝るまで、一日オムツにおしっこもうんちもしなかったらラブル来るよ!」とご褒美作戦を昨日から開始気づき



昨日は朝久しぶりにオムツにしてしまって、早々に昨日のラブルチャレンジは失敗したのですが、幼稚園から帰ってきてもちゃんとトイレ行っててビックリハッ

うんちもトイレでしました!


今日は朝ちゃんとトイレ行って、オムツにしてません。

幼稚園ではどうかな〜?


ラブルまだ届いてないから、ちょっとドキドキです←



掃除機大好き


掃除が好きでして…ゴミ見つけると勝手に掃除機出してきてかけるんですよ滝汗


さすがに大きいのは使えないけど、ダイソンのハンディタイプのやつを自分のだと思って使ってます笑い泣き


ちゃんと使い終わったら充電もしてくれてるから良しとします二重丸



​お風呂


相変わらずバスボールが大好きです飛び出すハート

でもシュワシュワするのが怖いのか?
自分が湯船に入ってるときに入れることは出来なかったのですが、昨日ついに出来るようになりましたニコニコ

ただ、やはり自宅のお風呂以外は入りたくないようで、この前ボイラーの調子が悪くてなかなかお湯が出なかったとき、「じいじんちのお風呂借りようか」って言ったら頑なに拒否でした泣き笑い

バスボール持ってこうと言ってもダメだったので、よっぽど嫌みたい。
キャンプ行ってもお風呂入れないな…

あと、顔洗うのも新生児の頃からずーっと、流すのはガーゼだったんですけど←

シャワーをジャーってかけて流せるようになりました拍手
めーっちゃ楽になったー!!キラキラ


靴下履けるようになった


踵の位置がズレたりはしますが、履けるようになりましたー!

これで着替えは全部一人で出来るようにおねがい


あ、でもポロシャツのボタンは止められないや。

自分が着てると手元が見えないから難しいみたい。


制服のズボンもおそらくホックは出来ないと思いますが、まだまだ大きいので、ホック止めた状態で脱ぎ着してますw


朝の着替えは毎日「お着替え競争するよー!」って競争して着替えてますチュー

男の子に競争は本当に効果的wちょろいぜ←



スプーンの持ち方


これは幼稚園行くようになってからなんですけど、スプーンフォークの持ち方が正しい持ち方になりましたキョロキョロ


ずっとグーグーで握って持ってました。

私も別に直そうもせず…←


給食始まってから「あれ?持ち方変わったな」って変化に気付きましたキラキラ

先生が直してくれてるのかな?

ありがたい!赤ちゃんぴえん




こんな感じかなにっこり


幼稚園に行くようになって、具体的にどこがとは言えないんですが、なんか成長したなと思う瞬間も増えてきましたウインク


帰ってきたら靴も「ママが脱がしてー」って甘えん坊状態になりますが、幼稚園でいっぱい頑張ってると思うので、いつもは出来ることでも「やって」と言われたらやってあげるようにしてますニヤニヤ


帰ってきたとき限定ですけど笑


幼稚園は今のところ楽しく通ってくれているようで何よりです照れ

相変わらず幼稚園で何したのかはあまり教えてくれないです笑い泣き
幼稚園からたまにアプリで「こんなことしました」って連絡が来るので、それを見ながら「こんなことしたんだね!」って話をするくらい。

幼稚園楽しい?と聞いたら「うん」とは言ってますが、「もし、幼稚園で悲しいこと、嫌なことがあったらいつでもママに言いなさい。ママが何とかするからね」と常々言ってます←心配性


これからもすくすく成長しておくれ〜デレデレラブラブ


おまけ。


じいじと買い物行ったときに買ってもらった、息子が選んだTシャツ。

結構大きかったw

相変わらず恐竜も好きですハート