こんにちは。
今日は近隣のある中学校では、5科目の実力(復習)テストが実施されています。
夕方生徒が登校してきたら様子を聞いてみようと思いますが、実力テストはとりわけ「見直し」が大切です。
自身の弱点がわかる「カルテ」のようなものですから、点数に一喜一憂するのではなく、有効に活用していきましょう!!
さて、来週末は予定通り、中3生対象の「高校入試ガイダンス」を実施しますが、この春に入塾してきた中2生あたりの様子を見ていると、家庭学習の取り組み方なども、かなりまちまちのようですので、これまでどおり個人別の面談は実施していくとして、それとは別に、今期は中1,2生向けのガイダンスを一回実施したほうがよいかな?と思いはじめています。
実施するとすれば内容は、
★家庭学習について(学習計画の立て方と実行方法)
★テスト前の学習の仕方
★科目ごとの優先度
★暗記の仕方
プラス時間があれば、
★内申点や高校入試情報
あたりになるのでしょうか?
来月あたりに実施でるよう調整してみようと思います。
都立駒場・調布北・豊多摩・狛江・調布南・芦花高校受験専門塾
個別学習のセルモ世田谷烏山教室
東京都世田谷区粕谷3-1-28 NKコート1F 03-5969-8102
http://www.selmo.jp/sc/karasuyama/