こんにちは。
学校の授業がようやく始まり出して、受験生となる中3生の英語は「受動態」を学習している中学校がほとんどですが、この「受動態」が毎年けっこうな壁になる生徒が多いです。
「受動態」が苦手な生徒は、そもそも小学校時代の国語で学習した「受け身」が今イチ理解できていない場合がほとんどです。
今年もそーっと小学生の作文教室で使用している教材を持ってきて、まずは日本語の「受け身」の確認から始める必要がある場合も出てきています。
おそらく、人物以外のものが主語となる文章に慣れていないことが多いようで、その辺りからあせらずひとつずつ克服していきましょう。
「過去分詞」もきちんと覚えていかなければなりません。
今年も壁のクリアファイルに並んでいる「不規則動詞変化表確認テスト」が大活躍しそうです。
近隣の中学校で、定期テストのトップバッターはGW休暇明けの週に実施されます。
今年度も一緒にしっかり準備していきましょう!!
「定期テスト対策講座」を実施します。
お気軽にご参加ください。
「個別学習のセルモ世田谷烏山教室」
東京都世田谷区粕谷3-1-28 NKコート1F 03-5969-8102
http://www.selmosetagaya.jp/