漢検申込み終了&小学生の漢字の学習 | セルモ世田谷烏山教室 塾長のつぶやき

セルモ世田谷烏山教室 塾長のつぶやき

世田谷区の千歳烏山と千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵の中間地点(東京テラスのすぐ近くです)で個別指導の学習塾「セルモ世田谷烏山教室」を運営する塾長が、日々の活動や生徒たちとのやりとりから気づかされたこと、教育に関することなどを気ままにつぶやきます。

今年度の第一回漢字検定を6月に当塾を会場として実施いたしますが、会場の定員にお申込み者数が達しましたので、昨日で申込み受けを終了させていただきました。

たくさんのお申込みありがとうございました。


今回は当塾の塾生はもちろんのこと、一般の方のお申し込みも数件いただきました。特に小学生のお申込みが予想以上に多くてビックリいたしました。

本番まであと1か月あまり、、。みな頑張って対策していってください。


ところで、漢検を受験するしないにかかわらず、当塾でも小学生がふだんから漢字の学習に励んでいますが、得意な生徒、苦手な生徒さまざまですが、漢字を覚えていくにあたっては、やはり例文と一緒に「書いて」覚えていくのが一番定着度が高いように感じています。

当塾のパソコンを使用した学習システムでは、「書き順」「部首」なども同時に学習できるので、教える側としても非常に助かるのですが、最後はやはりプリントアウトした例文付の紙面に、アナログですが実際に書いて覚えてもらうことも実施してもらっています。

しっかり「書いて」覚えて、できれば自分なりの例文を作れるようになると、漢字の学習もまた楽しくなるようです。


さぁ、漢検受験者は1か月間特訓ですよ!


漢字に限らず、少し先の目標に向かって計画的に学習を進めていくことは、今後きっといろいろな場面で役立つことと思います。


次回(第二回)の漢検は、本年秋を予定しております。


漢検について、またパソコンの学習ソフトで学ぶ漢字練習等にご興味のある方は、お気軽にお尋ねください。


「個別学習のセルモ世田谷烏山教室」

東京都世田谷区粕谷3-1-28 NKコート1F  03-5969-8102
http://www.selmo.jp/sc/karasuyama/



にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村



にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村