更新を、超がつくくらい、さぼっておりました。

すみません!


バイクはちゃんと乗っていますよ。



moguchanのブログ


25年超えのDio50はようやく、10,000km

をこえました。

moguchanのブログ


日中も

バイクでの移動が快適な

季節となりましたね。

暑さでさぼっておりました。訪問してくださる方には本当にすみません。


moguchanのブログ


夏はあまり遠出はしておりませんが、夜な夜な散歩でツーリングの内容を頭で

練ったり、休日の家の大掃除・不要物を放り出して、清掃工場に持って行ったり・・・。


このサイクルで何とはなしに、8月が終了いたします。


ため込んだモノ・もので家の容積が無くなるのが耐えられなくなり、年に2度の

謂わば、放出期であります。


これは「要るか、要らないか?」とモノとの対話をします。

「決別」か「残留」の仕分けなのです。


バイクにもこれが言えます・


25年にわたって、使用してきたDIO 50も仕分け対象になるところでした。

理由は、発進不良、燃費不良、自賠責保険の終了、タイヤ摩耗・・・などなど

黄金のパターン。


整備への出費を怠ると乗る機会が激減し、乗っても近場の買い物に限られ、

本来の性能を発揮することなく、愛着失せて、ついには廃棄・・・。


moguchanのブログ


ですが、R80GS/Basic君への部品・整備代金を投入
したら、真っ新に変身してしまいました。

燃費も19から38km/L に。

発進スムーズ、楽ちんサイズで、出勤、買い物

遠出、自治会の用事で・・・これでツーリングに出そうな

勢いです。


moguchanのブログ

100ccではない50cc原付の良さは、Monkey

に劣らずです。


原点回帰の8月

R80はあきれているようです。

最近、通勤にモンキーを使っています。

というか、

すっかりハマっております。


昨年の夏からのマイブームです。

以前なら、「とにかくも10万km走破」とばかりに

こんなバイクで、ツーリングはもとより

通勤、お買いものまでのりまわしておりました。


moguchanのブログ

・・・が、あの

「走る抜ける悦び」よりも

低い視線で

「自分のペースで走る」

「すり抜ける悦び」

「下道を走る」

悦びにとって代わりました。


免許を取ったばかりの

走るときめきに満ちた高校生の

自分を

今になって

取り戻すことができることを

再発見しました。


moguchanのブログ

モトショップ森さんに、「なってない!」と

お叱りを受けそうですが、

このかごそれはそれは便利です。

タスキ掛けのバッグから解放されて、

この4速ミッションのコントロールを満喫できるんです。

乗った人しかわからない至福ですよ。


moguchanのブログ


「あ~、こりゃ梅雨明けだろなあ~」などと

見上げながら走ると、


moguchanのブログ


夏らしい雲。


moguchanのブログ

moguchanのブログ


ラジオは梅雨明けの宣言。


moguchanのブログ


日差しもコントラストがMAX !


moguchanのブログ


待ってました、なつ、夏、ナツ~。