先に交換した後ろタイヤを廃棄に持ち込みます。

一本、300円です。


moguchanのブログ


moguchanのブログ


どうです!良い積み方でしょ?


moguchanのブログ


もう、すでにばらされております。


moguchanのブログ


後方はドライブチェーンと筋の入った、ブレーキシュー


moguchanのブログ

moguchanのブログ


箱の中には、

moguchanのブログ


数々の部品


moguchanのブログ


分解・清掃された、キャブレター


moguchanのブログ


小さな、ニードルバルブ、

フロートチャンバーには、動物の毛が

入ってました。


moguchanのブログ


moguchanのブログ


新しい、グリップゴム


moguchanのブログ


前タイやの交換です


moguchanのブログ


うまくいくかな。


moguchanのブログ

チューブは、レバーで噛ませてしまい、

大穴があいてました。

でも、リムのサビがびっしりとついておりましたので、

交換です


moguchanのブログ


掃除を怠ける僕でも、こいつは

磨きます!


moguchanのブログ


なんとか、おさまりました。


moguchanのブログ


うん、きれいだ


moguchanのブログ


10分ほど、様子を見ましたが、空気漏れはないので、

本日これにて終了。


moguchanのブログ

指先にアカギレが・・・。


moguchanのブログ



父親愛用のスーパーカブ・カスタム50


moguchanのブログ


認知テストを、たびたび経ながらも

免許の更新をしてきましたが、


ここらで免許を返納することになりました。

moguchanのブログ


走行は42,000km足らず。


moguchanのブログ


moguchanのブログ


防風カバー類はすべて撤去

曲がったかごやステー類

すべてさよならして

すっきりしましょう。

moguchanのブログ


こたびも、BIKE and MUSICの木村 京助さんに

お願いします。


moguchanのブログ


まずは、キャブレターのオーバーホール

ドライブチェーンとスプロケット交換

燃料ホース、ケーブル類すべて交換

ゴム類、シール類、ベアリング類交換!

moguchanのブログ


moguchanのブログ

基幹整備が終わったら、風防や大型リヤボックスつけて

旅(放浪生活)使用にしたいです。


夏より「原付に目覚めた!」僕は

このカブを連れて、父が行きたくても行けなかった

風景を巡ってみたいと思います。


moguchanのブログ

一方、

キャンプに限らず、日常でも愛用のパニアケースの

ホルダーが壊れました。


純正にするかで、いろいろ迷いましたが、

モトショップ・森さんにはHEPKO・BEKKER

のアルミパニアステーとケースをお願いしています。

ちゃんとR80GS/Basic君も


moguchanのブログ


キャンプに連れていきますからね!




写真でしか見たことのないバイクが佇んでいました。


moguchanのブログ


moguchanのブログ

moguchanのブログ

moguchanのブログ

moguchanのブログ


moguchanのブログ


moguchanのブログ


moguchanのブログ


CB72 RED TYPE Ⅰ でした!

moguchanのブログ

ソノシートつきカタログも。


moguchanのブログ


ほんの少しのタイムスリップ。


moguchanのブログ

帰り道、少し回り道。


moguchanのブログ


moguchanのブログ

寒くても、頭が冴えて、走れる季節です。