09:30 : 国道309 水越峠より出発。
1時間、凍結しかけた林道を行きます。
遭難碑に立ち寄ります。
ザックを降ろして、しばし御所、畝傍山の遠景を
堪能します。
兎さんも通った様子ですね。
さらに40分ほど。
樹氷のトンネル。
一の鳥居です。
結構登山者が多いのです。
さらに行きますと・・・。
葛木神社に到着。
しばらく、写真をどうぞ。
ちょっと、雪を払うのもいいんでしょうが。
やめときましょう。
こんな気温の山頂でも、
こんなに、人が多いのですねえ。
餅を入れて、煮る、これぞ力(ちから)ラーメン。
カツオとわかめを加えてみました。
食後、周囲を散策。
なななんと、坂の上からそり滑りで転がってくる
子なんかもいますよ。
毎日、ここまで登っても年間365回。
ってことは、何年かかるのでしょうか!
1万回っていう人も掲載されてますよ。
帰り道、少し道草します。
左 : 伊勢 奈良 長谷
何?
そうです!
一等三角点ですよ。
4時間半ご到着です。
24号線を北上。
京奈和道路走行中、奈良の山焼きを右手に見ながら
帰宅しました。
眠くて眠くて、これだけまとめるのがやっとでしたが、
また、おつきあいください。
山ブログも小出しいたします!


































