ここ数年、冬が好きになりました。
特に最近そう感じます。冬の夜の散歩がいいですよ。
一時間、星と街明かりと暗い空。
生きてる実感があります。
夕食後はこたつに入らない方が
いい。
絶対!


考えをまとめるにもよし、
考えないもよし。
帰宅するとすっきり。
眠りもぐっすり。
隔月刊のOUTRIDER誌に
夜の大切さをといている記事が
ありましたよね。

そうそう、
おまけに火の玉ならす、火球を見ました。
1月6(金)23:13分・火球ネットワーク目撃情報には
京都・岐阜・兵庫で、
緑色っぽい光の目撃記録が掲載されています。
定点観測カメラの動画も掲載されてあります。

最初、打ち上げ花火の流れたものかと思いました。
帰宅間近、ふと見上げた、西よりの空に、流れ星の比ではなく、
・・・なんか、こう・・・大気圏でいかにも燃え尽きた印象の炎のすべり・・・というか。
「人魂・火の玉」と勘違いしてしばらく「鳥肌」たててました。

理科に詳しい知り合いに速報入れたら、「火球」だと、笑われました。
「うらやましい」ともいわれました。

すると、23年ほど前にも墓地付近の上空でみたのも
「これ」なんだ。人魂見たと自負していたのに
やや残念でもあります。


明日は、千早赤坂村と奈良五条、御所市にまたがる
金剛山雪見登山します。

GSもあと50kmで80、000kmです。
moguchanのブログ
(写真はイメージです)
浜大津市内のろうそくやさんで
買いました。