さてさて、検査入院~長期入院するお方様も、どっと増えました。

昨年、作ったお薬手帳は自分用でした。


けろのブログ


ですので、ここにきて、一気に大量生産です(;^_^A


なんせ、病院というところは、本人の既往症から普段飲んでる薬、親族の既往症まで尋ねてきます。
それも、外来と入院時と両方です。

自分のだって怪しいのに、主人の親類の既往症などに関しては全く把握できていません。

んで、一人一人、病院に渡せば一目でわかる手帳を作ることにしました。
なんて、良い嫁だ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ


こちらは、なな☆さんが作ってくれたタグアルバムキッドです( ^ω^ )これが、丁度いいではないかっ


昨晩、一人分は何とか表紙ができました。




けろのブログ

けろのブログ



表紙の名前記入欄は・・・ダイモとか貼りたいところですね


けろのブログ


裏表紙はちょっと派手過ぎか?83や85歳のじぃさんばぁさん向きではなかったかァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

どうせ、看護師さんに渡すから、構わないよねにひひ

トランスファーの「某テクニックバージョン」はなな☆さんに教わりました。なので、作り方は詳しく書けないのですが、けろは、濡れても大丈夫なように、最後にビーズワックスをかけました。そしたら、トランスファーした絵柄が更にくっきりしましたよん。

下地のペーパーが透けて、トランスファーって、かっこいいですよね
(・ω・`〃)。o〇○♪

中身は、マニラペーパーでできているしっかりしたタグです。たっぷり書けます。
なんと言っても、90年近く生きている方々なので、既往症や飲んでいる薬の量が半端ないですからね(;^_^A


けろのブログ

あっ、この「コンタックくん in パリ」なんですが、なんと、コンタックの箱のコンタックくんを切り抜いて、そのまま、メディウムでトランスファーしたら、ちゃんと、できましたよ!!これね、トナーコピーしてないんですよビックリマーク
ツルツルした印刷物でもできることを発見。偶然か????

けろのブログ

このリングノートが丁度良いと思ったのは、リングが小さくて、コンパクトなんです。ページも増やしやすいし。←日々の血圧までも記録できそう(;^ω^)

但し、このリングのタイプは今では製造されていないそうです。カールというメーカーのものだとおしゃっていました。もしかしたら、似た様なリングだったら、作られているかもしれませんね。

ペーパーは、なな☆さんキッドに入っていた、7ジプシーズのものです。スタンプはチャオカリーナさんで買ったかっこいい世界地図を使ってみました。みゆさんの花園で、今、販売されてますよね❤



けろのブログ

けろのブログ


今朝、Noanoaさんの協力の下、なな☆さんに、追加で材料をお願いしてしまいました(;´∀`)入院するご老体の人数多いから・・・

自分で、こういった材料や道具を揃えて、作れるようになれたらいいですね・・・ラブラブ