最近、コピックやアルコールインクで色々なバックグラウンドをみなさん、作ってらっしゃいますね( ^ω^ )


色の出方も、その時その時で違ってくるので、作っていて飽きないですよね・・・

ペーパーも、普通紙、トランスパレンシー、グロッシーペーパー、写真光沢紙、アルミや銅板などによって、発色も全然違ってきますよね・・・


けろも、2010年に作ったものなんですが、アルコールインクを使ったものでこんなものがありました。
けろのブログ


けろのブログ

インクブレンダーに付けたフェルトに、ブルー、グリーン、ブラウンを3滴並べてたらして、写真用光沢紙(グロッシーペーパーだったかも)に斜めに擦ったものです。

クロスさせたら、チェック柄になりました。

ブリリアンスで、スタンプして、メメントのマーカーで色塗りしてますね。あっ、バーサマジックをスポンジでたたいて、色塗りしたのかも・・・記憶が怪しいですね


けろのブログ

けろのブログ

上の2つは、「マーブルストーン」という、一般的にもちいられている技法ですね。フェルトに3色たらして、ブレンダーも少したらし、光沢紙にペタペタ、ポンポンしてつくりました。

幻想的で、透明感のあるカードやATCが作れるので、アルコールインクはけろも大好きです(^ω^)

最近、遠くも近くも、ピントが合わなくなり、「スタンプでカード作り」などの細かい作業が厳しくなってしまいました。

パソコンのやり過ぎかなぁ・・・乱視入ってきちゃったのかなぁ・・・