発達障害 | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

毎週、この時間は

大体、その週のお弁当の記事ですが

 

今週は、ちょっと違うのです。

実は、毎朝の記事にも

関係してるのですが

今週、ほぼ息子ぶーが居ませんでしたてへぺろ

 

実は修学旅行で

東京に行ってて

今週、我が家は夫婦のみ

なので…

夕飯も面倒臭い病が発病し

適当ご飯になってたのです滝汗

 

そして、週末

息子が帰宅したので…

今日あたりから

また、ある程度はまともな夕飯になる事でしょう。

 

今回の息子は

修学旅行で、とても楽しかったらしく

色々な話をしてくれました。

 

まぁ、その辺もボチボチ書こうとは

思っているのですが

今回、息子真顔がチョイスしたお土産が

どれもこれも、ハッキリ言って悲惨

 

何でそれ???と言いたいようなものばかり

 

例えば・・・

いつもお世話になっている

習い事の道場にお土産を購入

そこまではいいのですが、、、

買って来たお土産は

アップコチラでした…。

 

いえ、今までの息子からしたら

気を遣って、道場にお土産を購入した。

とても素晴らしい進歩なのです。

だけど、、、

何で、カステラなの不安

 

真顔 あ~た、今までお母さんと

  何度も旅行先でお土産購入してるよね

  なんで、コレ?

と、素で聞いてました。

 

何故ならば、、、

道場生、数十人は居るんです。

なので、こういう旅行先でのお土産

必ず・・・

30枚入り位のクッキーとか

個別包装で、数の多いお土産を

チョイスしてたのです。

それを、何十年も見てるのに

今回のチョイス、文明堂のカステラあせる

カステラに罪は無く

美味しいのは重々承知ではありますが

今、このチョイスはおかしいのです不安

 

その他、お土産も

中々ウィットに飛んでおり

脱力感でいっぱいになりました。

が、気を遣って

お土産を買う事を覚えただけでも

進歩したので、今回は

これで、ヨシなのでしょうか…あせる

 

ボチボチ

息子ぶーの修学旅行で

私が感じた事も交えて

そのうち、記事にしたいと思います。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです