2019年の秋
当時、小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
昨日は、お休みだった殿に
色々と買物などの付き合いを
頼まれ・・・
数時間、ショッピング三昧
普段は、適当なのに
何故か変なところで拘りがあり
何故?!と問いたくなる事多々。
欲しい商品を探し
100円均一店を、3店舗ハシゴ
最初にCan☆Doさん
次にお馴染みのDAISOさん
しかも、DAISOさんに限っては
2店舗はしご
そして、最後にSeriaさん
まぁ、同じ100円均一と言えども
品揃えが微妙に違うのが笑える。
とか、言うのですが
だったら、どれも似たようなもんだから
さっさと買えよとか
内心思っておりました
ちょっとだけ、拗らせ爺なんですよね
その後に、しまむらさんにも行き
ちょこちょこと買物してから
ホームセンター巡り
たまにある?!
滅多に無い
買物欲が爆発したっぽいです。
最後にスーパーへ行き
今度は、お菓子を買い込む。
色々と買物に連れ出され
しかも運転は私
帰宅した頃には…
車の後部座席は
買物した品々が山盛りでした。
細々したのばかりだったので
金額的に言えば
そんなに大した事無いのだけど
沢山の店舗巡り
納得して買物して
大満足だったらしいです。
一緒に買物行くのはいいのだけど
目的の物を求めて
入った店舗
途中で、目に付いたものへ
脱線して行くのが理解出来ない。
あぁ、息子の親だな…と
思ってしまう瞬間が多々ありました。
まぁ、たまには
こんな買物三昧もアリですかね
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです