2019年の秋
当時、小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
続きです。
息子の提案に乗っかり
指定した店舗へと移動する事にしました。
その店舗とは…
はい。ここ
もう既に、息子も
subwayの大ファンですよ
ハムをチョイスした息子
に・・・
ベジーデライトな私
ただし、オニオン増量バージョンです。
もう、幸せいっぱいな気分です。
息子から聞かれたのは
愛媛には、subwayないの?でした。
えぇ、残念ながらありません
なので、東京に来た時には
次回も必ず、subwayに行こうと
店内で約束させられました(笑)
subwayにて、腹ごしらえした後
他の場所に移動しようと思ってたのですが
流石、夏休み?
午後になり、渋谷は人の洪水でした。
はい。息子・・・人酔い
感覚過敏のある息子には
この人の波が耐えられない
逆に言うと
この数日は、そういうのが
起こらないようにと
気をつけていたのですが
最終日が気が緩んでしまって
気付いた時には遅かった。
こりゃ、落ち着かせないと駄目。と
判断したのですが
何処に行っても人ばかりですよね
もう、全ての予定はキャンセル
渋谷からリムジンバスに
乗る事にしました。
バス乗り場へ行くと
丁度、少し待てば
羽田空港行きのバスがあるとの事で
迷わず、バスのチケットを購入
バスに乗り、羽田空港へ向かいました。
そして、羽田空港に到着したのは
午後3時頃・・・
先に言います。
この日、帰る予定で乗る飛行機の
搭乗時間は20時でした
午後3時
息子は、リムジンバスで
少しは落ち着いたものの
まだ顔色が悪かったので…
静かな場所?を求めて
空港ラウンジに移動しました。
暫く空港ラウンジで過ごし
体調が戻った息子を連れ
少しだけ、空港内をウロウロ
そこで、息子が一言
お母さん!俺、お土産買ってない!
そう、遊びっぱなしで
お土産の事をすっかり忘れてた
この旅で
息子は、、、
学校の友人関係数名と
義実家にお土産を買うと
お小遣いを貯めて持って来てました。
慌てて、
空港内のお土産コーナーを
練り歩く・・・
まぁ、人一杯
だけど、時間だけは充分にあるんです
休み休みで
お土産コーナーを覗き
一応、最初に言ってた予定のお土産を
確保しました
で、お土産を購入しても・・・
まだまだ搭乗時間まで時間がある。
そのまま空港内の
休憩スペースを確保し
もうね、コレ!これですよ(笑)
延々と充電しつつ
アプリゲームしてました
に続きます。
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです