3種類、用意してみました。 | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

いつもは行かないスーパーで

お買物しました。

 

そこで、見つけた干物

真あじと

金目鯛の干物でした。

その他に、写真撮り忘れたのですが

鯖の干物も購入しちゃいました。

 

案の定の如く

猫2猫がニャーニャー鳴き喚く中

グリルで3種のお魚焼きました。

ちょっと焦げちゃったけどご愛嬌汗

上が鯖の干物、下が真あじの干物

そして、金目鯛の干物です。

 

猫2猫が美味しかったのは

鯖っぽいです。ウミャー言いながら食ってた(笑)

 

副菜で…新じゃがを使って

肉じゃがを作り

ついでに、

大根の無い・・・豚汁を作りました。

 

豚汁作ろうと、ルンルンで帰宅したのに

野菜室を開けたら

ある筈の大根が無かったんです悲しい

我が家の頭の黒いネズミウシシ

齧ってしまったらしいですショボーン

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです