”濡れ衣” | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

    みんなの回答を見る

 

4年前の振り返り投稿です。

 

懐かしい記事です。

こんな事は日常茶飯事でも

あるのですけどね滝汗

 

現在、我が家には

猫2猫とフクロモモンガねずみちゃんだけに

なってしまって

少々、寂しい気もしますが…

 

そろそろ、私の年齢的な事を

考えてしまうと

今から新しい家族(ペット)は

難しいかな?と思い

現状維持のままです。

 

基本、猫を飼う時は

保護猫などを譲り受けてなので笑い泣き

 

そして、息子ぶーは未だに

猫2のせいにして

物事を片付けようとするときが

あったりもするんですが

根本的に、この手法?

殿グラサンのせいですキョロキョロ汗

 

父親の真似して

逃げてしまえ的な行動や言動が多々

最近は、背も同じくらいになり

親子グラサンニコで、よく釣るんでおりますが

大抵はゲームの話などで

盛り上がっているようです。

 

まぁ…悪い事って

父親の影響からってのも

ありますよねぇ←

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです