義実家へ行ってました。 | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

昨日は、家族で

義実家へ行ってました。

 

息子ぶーが入学してから

色々忙しくてあせる

数か月ぶりの義実家でした。

 

久しぶりに義実家を訪れたら

姪っ子と、又甥がお出迎えしてくれました。

姪っ子→義妹の長女ちゃん

又甥→義兄、次女の息子くん

 

小さい子供に癒されましたおねがい

 

義実家周辺では、毎年この時期

お祭りがあるのです。

義実家の皆と遊びに行きました。

お祭りと言ったら、屋台ニヤリ

 

ただ…最近の屋台は

だいぶ違うんですねキョロキョロ汗

アップこんな屋台や

アップこんなのもありましたあせる

 

私と息子の目当ては

毎年同じもの…ハンバーグくじの屋台

200円で1回くじを引きまして

3等…1本

2等…2本

1等…3本と決まってます。

過去、毎年くじ引きしてますが

毎回3等チュー

そして、今回も勿論3等キョロキョロ

アップこれが景品のハンバーグです。

冷凍ハンバーグ焼いて、ソース塗ったもの

たったこれだけのに、何故か美味しい(笑)

毎年、つい食べたくなります爆  笑笑い

ただ、、、20数年前は100円だったのに

年々値上がりして、今は200円

まぁ、そういうご時世なんでしょうねガーン

 

夕方になると、町中を移動していた

御神輿が神社に戻って来まして

宮入りとなります。

この一連の常時を見るのも楽しみの1つ

鳳凰が素敵な御神輿です。

 

この宮入り行事が終了すると

神社の境内?で餅撒きがあります。

櫓の上から次々とお餅やお菓子

パンなどが投げられ…

皆が必死に取るんですが…

我が家の殿グラサンと息子ぶーの成果は

こんな感じで、結構大量でした(笑)

 

最後に屋台で…

我が家が大好きなTV番組

アップこちらで、有名な

アップこのお店の屋台があり

 

思わず…

有名?な豚の唐揚げ購入しちゃいました。

 

1日中、義実家で楽しんで

息子ぶーの部活があったので

いつもよりは、早めに帰宅しました。

 

今年も義実家は楽しかったですニコニコ

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです