2019年の秋
当時、小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
3年前の振り返り投稿です。
この当時にしてた声掛け
靴下、穴開いてない?
Tシャツ着替えた?
洗濯物(パジャマ)出した?
髪の毛、とかして?
歯磨きした?
鼻かんだ?
薬飲んだ?
ハンカチ、テッシュ持った?
水筒用意した?
忘れ物、本当にない?
少しだけ減ったかなぁ…
と、言いますか
もう高校生
そこまで過保護に面倒見ません
何なら、裏返し?上等
後前、勝手に恥をかくがいい。
こんな気分ですよ
だって、、、
何度言っても同じなんですもの。
私が言って効果無いのなら
それこそ、お友達に指摘され
盛大に恥をかいたほうが
きっと身になるのだろう。と
思うようになりました
でも…
時折、未だに
裏返しで履いてる時あるんですよね
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです