入学したばかりなのに?!☆ | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

息子ぶーが高校から

とあるアンケート用紙を

頂いて帰宅してきた。

 

そのアンケート用紙を見て

題名の…

入学したばかりなのに?!ポーンハッ

と、思ってしまいました。

 

そのアンケート用紙は…

卒業後の進路についてでした。

 

就職するか、進学するかのアンケートあせる

 

就職するとしたら…

どの業種に従事したいのか。

何系の仕事をしたいのか。

色々と記入する欄があり

 

また進学するとするならば

大学、短大、専門学校など

それぞれ希望を記入する欄がある滝汗

 

もう正直

入学して、まだ1か月も

経ってないのに?!と思ってしまう。

 

学校側からしたら

アンケートなので、気軽に

記入してね。なのかもですが

 

やっと、入学出来たのに

もう次の進学先を考えるのか…。と

驚きを隠せませんでした。

 

息子真顔に至っては…

 

ぶー 俺、何していいか解んない。

いや、そうだと思うよ…キョロキョロ

 

だって、母も同じ事思うもの滝汗

 

一応、就職?を希望と〇を付け

もし、就職となったら…

どの業種がいいのか…

ここで、また選択肢の多さに迷う。

 

一応、前々から私が

もしかしたら、息子には

この業種がいいんではないか?

思ってた職種が記載されてたので

その職種を

息子真顔に説明付きで進めて見まして

取り合えず、その欄に〇を記入

 

ただ、後数年で、その職種が

息子ぶーに合ってるかどうか

それを決めるのも息子真顔ですしね…

 

進学は…

もししたとしたら?

自宅から通うのは難しい。

そうなると1人暮らし?出来るのか?!とか

色々と考えてしまいます。

今どき、下宿とかあるのかな?とかまで

思わず考えて

少々ググってしまう母がいる。

 

息子真顔の進学に関しては

その進むべき道が出来て

息子ぶーにも意欲があるのなら

させてもいいかな?とは

思っておりましたが

その進むべき道

ここを探すのが難しかったんですよね。

 

ところが…

ちょっと急展開?!

全く考えて居なかった進学を

もしかしたら?するかも知れない?!

とある大学が…

遠くない未来に、新設する学科が

あると耳にしました。

その学科…

多分、息子真顔が進学するのならば丁度いい。

 

進学するに辺り

名前書けば合格するような学校では無い(笑)

 

息子真顔がきっと興味を持ち

進んだ高校の延長になりそうな学科

この大学が、新設した学科を

息子真顔が気に入った場合。

来年、再来年辺りは

また、恐怖の受験が始まるのかもですガーン

 

取り合えずアンケート用紙は

就職で記入し、提出させました。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです