2019年の秋
当時、小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
3年前の振り返り投稿です。
これまた…
懐かしい記事が出て来ました
もう、懐かしいとしか
思わなくなってる辺り
私も少々、感覚麻痺となっているのか。
中学1年、2年は
とにかく、こんな感じの電話が
多かったんです。
ブログに書いていたのは
ほんの一部でしたが…
下手すると毎週1回は
電話がある月もありました
一貫して、息子から
何かした事はありません。
何と言うか…
絡まれやすい感じなんです
息子自身は、我が道を行くなので
他人の事など気にもしませんが
そういう態度も相手にとっては
イラつくポイント?!
当時は、同学年でそこそこ?
力を持ち始めた同級生が
息子に絡むようになっておりました。
それこそ、次から次へと
が、本当にGOING MY WAYな息子なので
何されても無視、もしくは気づかず
相手にとっては、イライラを
増長させるポイントだったんですかね
ただ、何度もぶつかり
色々あった相手とは
卒業後も仲良く遊ぶようになってます。
男の子って、こういう風に
すぐ仲良くなれるとこがいいですな
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです