2019年の秋
当時、小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
4年前の振り返り投稿です。
ま、未だに同じ事してます。
どうしても人の立場になり
物事を考える事?気持ちが
欠如している息子です。
それでも、一応
自宅外では、友人の事を
一生懸命考え、嫌われないように
相手を不快にさせないように
努力はしているみたいなので
自宅に居る時は、ある程度
許容してしまう事もあります。
ただ、どーしても!私が
許せないのは…
⇧の4年前の振り返りでも
書いている通り
自分にとって嫌な事がある場合
大きく音を立てる行為です。
ドタバタ歩いてみたり
ドアの開閉音が大きくなる。
それ、誰得なんでしょうか?
自分の機嫌の悪さを表現する?
いやいや、何で表現する必要が
ありますのんと思ってしまいます。
全部、我が愚息の行動です。
イライラすると音を立てます。
何度も、言い聞かせてますが
我慢出来ないイライラを
大きな音を出す事で発散なのですかね?
この辺の気持ち
私には解らず
ついでに、その大きな音を聞き
私がイライラすると言う
何とも悪循環な行為なのです
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです