”ASD-息子の記録力” | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

    みんなの回答を見る

 

4年前の振り返り投稿です。

 

今でも…

たまに、同じような事してます。

 

当時は、その記録力に驚いてたのですが

 

冷静になってみると

勉強には活かされているのか?!えー

ここが気になる母なのです。

 

ついでに、確かに記憶はしてて

紙につらつらと書き綴ってはいますが

その時の要点では無く

1つ1つの単語を抜粋してるだけなんですよね。

 

それが出来るのも凄い事の1つですが

出来る事なら

その1歩先へ行って頂きたい知らんぷり

 

耳から入った単語を抜粋しても

それを纏められないのなら

意味があるのか無いのかって…

つい思ってしまいました。

そう、これは昔

息子ぶーが書いてたレポート?

いえ、作文と一緒なんです悲しい

 

書いた単語を纏めて文章に出来るのなら

素敵な才能かと思うのですが

残念ながら、神はそこまでの能力を

息子ぶーに授けてくれなかったらしい・、λ チェッ

 

そして、私自身も

つい最近まで、この息子真顔の能力を

ただ、ボーっと見てるだけでした。

 

もしかしたら、文章纏められて

キチンとレポートに出来るなら

何かしらに役立つかもなのに…。

少し、訓練?練習?させて

見ようかなぁ…とか

最近になり画策し始めておりますニヤリ

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです