進路懇談会① | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

少し前…

中学校からのお知らせで

進路懇談会を開催するプリントが

届いておりました。

 

普通の懇談会じゃなくて進路懇談会不安

 

正直、行きたくない。

それと言うのも、希望者のみだったのです。

が、、、

行かないわけにも行かず

参加の欄に〇をして提出しておりました。

 

そして当日…

順番は1番笑い泣き笑い

 

1番最初でしたので

開始時刻より10分早く到着

駐車場に車を停めて待機

ちょっとだけ

スマホスマホでゲームしてました。

すると???

たまたま視線を上げた校舎の2F

そこに息子ニコが居るキョロキョロ

 

息子ぶーも私の車に気づいたようで

近くの友人に、何か話をしつつ

私を指さすわけです知らんぷり

 

何か、思わずヨッ!パー的な感じで

私を指さす息子真顔に合図を送ってみた。

 

すると、息子ぶーが校舎の中から

手招きおいでニコしております。

 

ん?と思い…

車内で、ジェスチャー開始

真顔左差しそっち上差し行っていいのはてなマーク

 

何とか、通じたようで

校舎の中の息子ガーン

激しく首を前後に振り

またしても手招きおいでニコ

 

そういう事なら…と

車のエンジンを切り

校舎に向かいました。

 

スリッパに履き替えて校舎の中へ

階段を上がり教室に向かおうと

したら、息子ぶーが迎えに来ました。

 

そして、廊下を通る度

出会う友人(女子)に

ニコ 俺のお母さんと伝えて回る汗

何か、激しく恥ずかしい滝汗

もっと、小綺麗な恰好で行けば良かった。

 

この日、普通に

その辺にあったトップスとデニムに

コート引っ掛けて行きました。

勿論、いつも通り

眉毛以外はスッピンなのです。

マスクしてるとはいえ

自分の身だしなみも息子ぶーの事

言えないのかもです悲しい

 

一応、出会う女子軍にすれ違う度に

息子ニコが紹介するもんですから

愛想良くこんにちは。と挨拶しましたよガーン

 

進路懇談会に来て

こんな苦行を強いられるなんて…

こっちの気持ちも知らず

ニコ 俺のお母さんを連呼なアフォな愚息汗

 

後から聞いたら、クラスメイト(女子)に

お母さんの髪型が格好いい。と言われた。

褒められた気がして嬉しかったニコ

教えてくれました。

 

誤解の無いように言いますと

昨年末、ロングヘアをバッサリ切りまして

現在、ショートです。

思ってたよりも好評だったようで

その話は私も嬉しかったです。

が、私は、態度もガタイもBIGなオカンガーン

何処か、大きな勘違いが発生してましたが

褒められた。と言う事実だけ

有難く受け取りましたニヤリ

 

 

へ続きます。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです