鰻が食べたい。 | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

 

鰻、美味しいですよねぇ

結構好きなのですが

なんせ・・・お値段が笑い泣き

 

そんな時は、、、

鰻の切り落としを使えばいいと

アラフィフになり気づきました。

 

てか、たまたま言った

とあるスーパーさんが

切り落としを売っていてくれたから。

 

普通にお米研いで

少し少なめの水加減に

鰻のタレ…をドバドバっと投入し

鰻の蒲焼切り落としを投入

 

あとは、炊飯器にお任せすると

鰻の炊き込みご飯が出来るんですよ音譜

 

あとは、出来立てを混ぜて

お茶碗に盛ってから

山椒を振り

海苔でも添えたら

美味しい鰻の炊き込みご飯ラブ

 

これを覚えてから

鰻の蒲焼を購入する事が無くなった(笑)

 

炊き込みご飯で充分に

我慢が出来るようになりました。

 

やはり、鰻を食す時は

しっかり炭火で焼いてくれる

専門店で食べたい。

自宅では、これで我慢するのですニヤリ

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです