父子の夕飯 | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

静かに過ごせばいいのに

少し調子良くなると

ついつい動いてしまう為←自覚アリ

 

いつまで経っても体調不良汗

 

そんな昨日の夕飯は…

なーんもする気なく

1日中、咳して

のたうち回りつつ

トドのように転がってました…。

 

夕飯は、、、もう

作る気力も無く

殿グラサンにお願いしました。

と、言っても作れるハズも無く

息子ニコを伴い

何処かへ消えて行きました泣き笑い

 

暫くしたら

殿グラサンからLINEが送られて来ました。

 

息子と仲良く2人で

回転寿司に行った模様

 

てか、上着ぐらい脱がせろよ

LINE見ながら、イライラむかっ

あぁ、、、箸の持ち方ガーン

 

私が居ないので

息子ウシシも伸び伸び食事中っぽいです。

 

そうよね…

カッパ巻きは必須なのよね。

どれくらい食べたのかは

聞きませんでしたが…

↑の画像の左端に

微妙に積まれたお皿の影が見え隠れ?!

 

帰宅後、息子ニコ

真顔 どれくらい食べたん?と聞いてみたら

殿グラサンと顔を見合わせた後

ぶー いつも通りくらいよ

と、返ってきましたキョロキョロ

 

殿グラサンには

真顔 何故に、写真送って来たん?と聞いたら

グラサン ブログ用に居るんだろ?

  アイツ(息子)が言ってた。

やらせ写真みたいな言い方が

返って来たびっくりハッ

 

まぁ、お陰様でブログ書けてますてへぺろ

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです