息子の勉強法 | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

現在、息子真顔は塾に行ってません。

 

行ってない。と言い切ればいいのか

行けません。と言えばいいのか

この辺、悩むところではありますが滝汗

 

色々、息子真顔の勉強法で悩んでおりますが…

取り合えず、現在は

親が勉強のサポートをしている状況です。

 

ただ…私の能力値が元々低いので滝汗

もう、中学校のお勉強に

ヒィヒィ言っております。

 

そんな中

ちょっとだけ、効果のあった参考書?が

ありました。

現在、心配している教科が2つ

英語と数学です。

と、言う事で

取り合えずですが、数学と英語の参考書を

購入してみました。

 

それが…

アップこちらの本です。ダウン

実際に息子ニコが使用しているものです。

 

こちらの参考書?

それぞれの学校で使用している教科書に

沿って、構成されているので

ニコ 解り易い!

と、息子が喜んでおります。

 

定期テスト

ズバリよくでるシリーズです。

 

昔で言うところの虎の巻?!

私の時は、教科書ガイドとも言ったかな💦

教科書に沿っているので

勉強苦手な私でも

何とかついていけてます(笑)

 

今後、テストにこのズバリよくでるでの

勉強で、どれだけの効果が

あるかは、これからなのですが

現在、こちらを使用して

日々、お勉強させている最中です。

 

願わくば…効果ありますようにおねがい

 

中学1年生から

それぞれの学校が使用している教科書の

発行会社名で、全ての教科対応?

今、自分が学んでいる箇所が

解り易く解説されていて

いい感じらしいです。

 

楽天ブックス

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです