2019年の秋
当時、小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
さて、、、
この三者面談で
見せられた、息子の期末テストの結果
本人的には
そこそこで
英語は、オワタだったのですが…
蓋を返してみれば
何処がそこそこやねん!でした
点数的には、進級テストよりは
5教科合計点は上がっているのですが
何とも言い難い結果でした。
で、ですね…
進級時テストの時
見せてもいいんだけど・・・
国語と英語は隠して・・・
と、言っていたのですが
今回、国語の点数は
以前程度に戻ったので、
以前のも見せていいらしいです
英語に関しても
もうねー
俺、英語が駄目なのよ
でも、これから頑張るから
最初の悪いとこ見て貰って
頑張って点数上がったら
褒めて貰えると思うのよ
と、開き直り始めました
もう本人がいいと言っているので
そのまんま、公開していこうと思います。
平均点以下な結果
ここから、何処まで上がるか
上げれるのか
1学期は、様子見でしたが
そろそろ、そうも言ってられません。
夏休み後半から
少々、ガッツリと
勉強みないといけないようです。
今、心配なのは
息子の事もですが、
私自身が、現役中学生の
頭脳に対応出来るかどうかです
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです