白米の分量、量ってみた | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

我が家全員で夢中になってる

このアニメに登場する

このタレを食べてみたいと言われ購入

そのまま、焼鳥丼を作る事に

鶏肉を一口大にカットして焼き

長葱も合わせて、ねぎま風にし

やきとりのたれで、仕上げました。

 

さて、丼なので

食べれる量を盛るのですが

ふと、思い立って計量してみました。

アップこちらは、殿グラサン用丼 白米380g

私は、いつでも100gです。

 

で・・・息子ぶーですがキョロキョロ

驚愕の白米700gでした滝汗

 

比べてみたら

こんな感じです。

 

その他に

ブロッコリーのチーズ焼き(前日より倍量汗)

春キャベツとコーンのコールスローでした。

 

焼鳥丼・・・

700gの白米に具もたっぷりでしたので

多分、1kgになったとは思うのですが

綺麗に完食してました。

 

作り甲斐あるわぁ笑い泣き

そりゃ、米の消費量増えてるハズだえー

 

 

 

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです