R4-夏休み明けテストの結果 | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

夏休みの宿題のワークから

出てくる問題が多いハズの

夏休み明けテスト

 

テスト前と言いますか・・・

夏休み終わりの後半辺りから

真顔 テストあるよね?

   ワーク見直しておきなよ?

何度となく声掛けはしたのですが

当の本人は

おいでウシシ 大丈夫よぅと余裕な感じ。

 

いや絶対、後で泣くやろ滝汗

と、ずっと思っていた母。

 

しかし、結局は自身で

そういう危機感を持たないと

意味が無いと言うのも

母は知っているのです←自身の経験からw

 

なので、声は掛けましたが

それだけ、それ以上は

本人の自主性に任せました。

 

そして、その結果

アセアセ お母さん、ごめんなさい汗

真顔 ん?どうした?

ぐすん お父さんには言わないでぇあせる

泣き言を言い出す結果となりました。

 

さ、その結果は・・・ダウン

※一応、本人の許可得てます。

まぁ、酷い結果となりました。

今まで、そこそこだった国語が

壊滅的な結果です。

ぐすん 書き取りは出来たのよ・・・

   でも文章問題が全滅なのあせる

言い訳が多い息子ぐすんから

結果を取り上げて、殿グラサンに見せました。

 

グラサンの言葉が怖くて意気消沈ショック

そんな息子ショックを横目でチラっと見て

グラサン まぁ、、、せめて?

   全科目、平均点は取れ?

ぐすん はい。

甘い。甘いよ!滝汗

と、顔で物申してみたら・・・

グラサン 流石に、中間は頑張るだろ?

   それが出来なきゃ・・・

   その時、考えるしかないな

アセアセ 頑張ります!

グラサン 取り敢えず、30番台には

   戻らないとだな(笑)

アセアセ はい!

 

父には、素直に返事するんだよねぇえー

 

 

 

 

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです