我が家の旅行記㉒ | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

 

続きです。

 

この後、この幸せな気持ちから

一気にブルーモードに

陥るとは知りませんでした笑い泣き

 

お腹も満たされ

午後から回る場所の事を

ワクワク考えながら

家族で、駐車場へ

 

で、車の前で

キーを出し、スィッチ押すが

うんともすんとも言わない。

あ、あれ?

開かないのは何故?知らんぷり

キーレスエントリーなんですが

何しても開かないのですあせる

キーの電池切れた?!不安

 

恐る恐る振り返り

滝汗 開かない・・・と告げる

グラサン は?

滝汗 キーレスが作動しません・・・

グラサン 電池切れか?

   鍵差し込んで開ければ?

あ、なるほどニコニコ

 

で、車に入るが

外で息子真顔がピーピー言ってる?

ガーン お母さん!開かないのですけどー

後部座席のスライドドアも開かないのか。

慌てて、車内から手動で開ける。

 

で、、、車のエンジンが

かかりませーんガーン

 

滝汗 あ、あの・・・

   エンジンかからない・・・みたいあせる

グラサン はぁ?!むかっ

滝汗 何してもかかえらない。

   もしかして・・・さ

グラサン バッテリーなのか?!むかっ

笑い泣き あがってるみたいあせるあせるあせる

 

地元ならまだしも

全く知らない土地で

バッテリーがあがってしまうとは

どうして、こうも

色々と起こるのだろうかチーンDASH!

 

 

に続きます。

 

 

 

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです