2019年の秋
当時、小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
続きです。
小児科の受付で
検温を済ませたら
待合ブースに移動
この待合ブース
あんまり人が居ない場所なのですが
たまに、小さなお子さんが
騒いだりするので・・・
息子は、耳栓必須です。
夏場は・・・と言うか
最近は、イヤーマフを使用するのは
真冬のみで、その他の季節は
耳栓が大活躍となります。
今、耳栓のデシベル数を上げようかと
色々と調べてはいるのですが・・・
どうやら、今のところ
形状やデシベル数、使い勝手など
全て考慮すると
息子には、上記の耳栓が
一番合ってるみたいです。
診察前に、血圧測定があり
看護師さんに連れて行かれました。
こうやって写真を見ると
息子の成長具合が解ります。
いつの間にか・・・
看護師さんと身長が
同じくらいになってました(笑)
息子の血圧は・・・
薬の副作用などを気にして
毎回、計測するようになりましたが
今のところ
血圧測定開始時より
現在まで、血圧に変化はなく
息子の服薬に対し
副作用は全くと言っていいほど
見られません。
に続きます。
プレゼント企画開催中です
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです