2019年の秋
当時、小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
2022年4月22日。
息子は、永久歯を1本抜きました。
その記録を残そうと思って書いてます。
※今回、口腔内の画像あります。
掲載前に、もう一度注意喚起しますが
ご不快になるようでしたら、そっと閉じて下さい┏○))
抜歯前、超緊張してる息子
続きです。
緊張した顔のまま
先生にご挨拶。
まずは、一応確認と言う事で
レントゲンを撮って
歯の位置確認をする事に。
ここで、先生が一言。
さてと、、、
○○(息子)くん
レントゲン撮るから
眼鏡は、お母さんにも
渡しておこうか。
ここで、私は驚いた。
最近の歯科医院は
レントゲン室に移動しないで
いいんですねぇ
レントゲン撮影中
直ぐに、モニターに映し出される。
なーんて、レントゲン撮影してる最中も
歯科衛生士さん達が
パタパタと動いておりました。
この時、初めて
先程の先生の言葉の意味が
解りました。
息子の抜歯の為に
数人の歯科衛生士さんが
動き回り、色々と準備されて
いたのですが・・・
トレーの上に
麻酔用の注射が置かれました(笑)
眼鏡かけたままだと
見つかっちゃいますので・・・と
こっそりと、歯科衛生士さんが
教えてくれました。
ご配慮に感謝です
へ続きます。
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです