受給証の更新 | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ紫チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ紫

2019年の秋 

小学5年生だった息子が

発達障害と診断されました。

コスモスクローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバーハチ

猫しっぽ猫あたまいいね!有難う御座います。

ビーグルしっぽビーグルあたま母の励みになります。

 

数日前、自宅に市役所の福祉課から

とても分厚い封書が届きました。

 

開封してみると

沢山の書類の山滝汗

 

一応、全てに目を通すのですが

何か、良く解らない滝汗あせるあせるあせる

 

保険関係とか、福祉関係とか

金融関係の書類は言葉が難しくて

とても苦手です汗

 

解る範囲で記入して

送り返したとして

不備があり、また送られてくるとしたら

それはそれで、困る。と思って

 

届いた書類の

委任状にだけ

殿グラサンの署名と捺印をして頂き

そのまんま封書を携えて

本日の午後

市役所へ訪れましたてへぺろ

 

福祉課へ直行。

真顔 この封筒が届いたのですが

   解らないままの物もあって

   書き直しするよりは

   こちらで聞いた方が早いかな?と

   思って、持って来ちゃいました汗

福祉課の担当のお姉さん

とてもお優しい方で

確かに解り辛いですよねー。

大丈夫ですよ。

お持ち頂いても手続き出来ますので

そういう事でしたら

こちらで、そのまま手続きしますね。

言われるがままに

書類に記入しつつ、署名と捺印

次から次へと署名、捺印。

またしても作業化な状態。

 

全て記入し終えた後

今度は、聴き取り?を受けました。

息子真顔について色々と聞かれるので

思ったままを答えました。

 

そして、現在の生活について

支援員さんが付いて無い事

普通級で頑張ってる事。

ディサービスのお陰で

とても安定してる感がある事

伝えましたら・・・

あ、そうそう受給証は今、お持ちですか?

真顔 はい。あります。と、お見せしました。

そして、市役所のお姉さんが一言

今回は、

この受給証の更新の書類でしたので

後程、新しい受給証がご自宅に

送付されると思います。と、言われました。

 

私、この時まで受給証の更新と知らず

※書類読んだハズなのに理解出来て無かったです汗

心底驚きました滝汗←ただ自分が悪いだけ

 

これで、今回の手続きは終了です。

もし解らない事がありましたら

教育機関や発達支援センター

中学校や、この福祉課に

お問い合わせ下さい。

いつでも相談に乗れますので

お母様も悩まずに過ごして下さいね。

と、言われました。

市役所のお姉さんにお礼を

伝えて、市役所を後にしました。

 

こんな優しい言葉をかけて頂けるなんて

この現住地に住んでて良かったえーん

 

雨の中、市役所に

行ってきた甲斐がありました。

これで、受給証の更新は終了ウインク

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです