お手伝い | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ紫チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ紫

2019年の秋 

小学5年生だった息子が

発達障害と診断されました。

コスモスクローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバーハチ

猫しっぽ猫あたまいいね!有難う御座います。

ビーグルしっぽビーグルあたま母の励みになります。

 

昨夜の夕飯前

珍しく息子ニコがお手伝いしてくれました。

 

まぁ、理由があるんですけどねキョロキョロ

昨日の殿グラサン晩酌ビールのアテは餃子

息子真顔は、この餃子の羽が好きです(笑)

 

羽を作って余った材料で

餃子無しの、羽だけを作りますあせる

羽が欲しくて、手伝ってくれました(笑)

椎茸、筍、ひき肉炒めてます。

 

嬉しそうに羽を頬張る息子ニコ

 

そんな息子真顔が手伝ってくれたメニューは

こちらも息子ニコが大好きな

麻婆豆腐丼です。

 

麻婆豆腐が大好きな息子ニコ

下手すると、1週間に1度の

リクエストを頂戴します。

 

ただ、辛めは苦手で、麻婆豆腐の素が

使えません。

かと言って、甘口にすると

物足りないとか言うようになり

 

現在は、甜麺醤使用して

作るようになりましたあせる

豆板醤は少な目にして

最後、大人はラー油かけて

辛味の調整しております滝汗

 

 

 

 

我が家は、中華が好きなので

甜麺醤は結構使います。

逆に豆板醤はあんまり使いません。

辛味にコチュジャン使う事が多いです。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです