ディサービスの手続き③ | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ紫チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ紫

2019年の秋 

小学5年生だった息子が

発達障害と診断されました。

コスモスクローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバーハチ

猫しっぽ猫あたまいいね!有難う御座います。

ビーグルしっぽビーグルあたま母の励みになります。

 

 

続きです。

 

相談員さんとの約束の日

 

朝から、少しだけ気合いを入れて

隣市まで、車を走らせました。

言われた事業所を尋ねます。

 

相談員さんは、事業所の方でして

どういった所かも気になったので

見学がてら伺わせて頂く事にしました。

 

指定された場所に車を停めて

事業所前に到着。

ちょっとドキドキしましたが

時間は指定時間の5分前。

意を決して、事業所の扉を開けました。

 

中では、PCを使ってCADなどの

作業している方がズラーっと

並んでおりました滝汗

どうみても皆さんお仕事中。

 

誰に声をかけていいのかも不明。

そのまま奥まで歩いていき

立って居る方が居たので

相談員さんと約束してる事を告げました。

どうやら、事務所は一番奥だったらしい。

 

奥の事務所へ通されて

相談員さんにご挨拶。

名刺を受け取る瞬間に・・・

名刺が手からこぼれて

ヒラヒラ~っと舞うあせるあせるあせる

そこで、相談員さんと顔を見合わせて

爆笑しちゃいまして

一瞬で、相談員さんと打ち解けた(笑)

 

そして、改めて挨拶を交わし

息子真顔についての話を始めました。

 

・相談員さんのお世話になる経緯。

・息子が小さい時の事。

・今現在、私が思う困り事?←あまり無い汗

・今現在、息子ニコが困っていると思う事←重要

・これからどうしたいと思うのか。

・ディサービスに望む事。

・親として息子真顔に望む事。

 

色々お話して

気がつけば、あっという間に1時間。

 

相談員さんから

色々と聴き取りを受け

最後に言われた事は

聴き取りした事をまとめ

これから計画表を作成します。

次回、その計画表を見て頂き

計画表を基準に息子さんの

支援が出来ればと思います。

そして次回、作成した計画表を

確認する時には

是非とも一度、息子さんとも

面談したいので

またお電話して日程を決めましょう。

 

相談員さんが計画表を作成し終わったら

一度、私に連絡を入れてくれると

言う事となり

この日は、お礼を告げて

事業所を後にしました。

 

 

へ続きます。

(毎日21時半頃、続きの更新予定です。)

 

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです