2019年の秋
小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
<いいね!有難う御座います。
<母の励みになります。
今学期から
自分で言い出した
毎日、漢字ノート2ページ
何とか、毎日頑張っては居るんですけど
やはり、やりたくない日もあるんです。
グダグダな状態で書くので
字も結構、グダグダなんです
しかし・・・
お母さんは何も言ってないよ?
自分で言ったんだから、守りなよ?
この一言で、シュンとした顔しながら
渋々2ページ仕上げてます(笑)
でも、本当にグダグダ
そして、今回も間違い箇所があります。
ご自分で探したい方は上記画像から
正解をお知りになりたい方はへお進み下さい。
字が、あっちこっちに遊んでます。
本当に息子の心情が解る字です。
漢字ノートやりたくない日も
あると思いますが・・・
それでも頑張ってるのは
褒めてあげたいところなんです。
その辺は、何も言いませんけどね
今回は、息子の
嫌だ。やりたくない。な心情な字なので
本当に大きかったり、遊びまくったりして
綺麗なノートとは言えません。
でも、やり遂げた事だけは褒めました(笑)
でも・・・ねぇ
中には、虫を書かなければいけないのに
何故か、点を書いてしまってた(笑)
虫がいないよー
今日は、虫書いてないよー
虫の代わりに点が遊んでるよー
この言葉で
てん?!あ、点ね・・・
書き直してくる・・・
最近
母の言葉の意味に少しだけ
気付いてくれるようになりました?
さりげなく、注意を促してるつもりなんですが
息子には
最初から、ここの点って言ってよ!
逆に注意を受けてしまいました
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです