2019年の秋
小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
<いいね!有難う御座います。
<母の励みになります。
昨夜の夕飯は
パスタでした。
昼間のうちに、乾燥パスタは水につけて
モチモチ食感を演出する狙いアリ
夕飯時にパスタ茹でて
ミートソースをかければ
息子用の大量ミートソーススパゲッティ
で・・・このパスタを食べる時
お店に行けば、普通にフォークとスプーンが
出てきますよねぇ。
でも、息子の場合は
ちゃんとフォークが使えないので
自宅に限っては、箸で食う
※お箸も怪しいのですが・・・フォークよりは(笑)
サラダも食べるので、息子的には
イチイチ持ち替えなくてもいい。と
楽なご様子でしたけど
しかも、全部混ぜてた
それじゃ、ナポリタンになってしまう・・・。
俺は、この食べ方がいいー
カレーの時は、混ぜないのに
パスタの時は混ぜる。
この違いは何なんでしょうか。
ちなみに、結構な量でしたけど
この後、同じ量をおかわりした息子
もしかしたら?!
フォークで食べたら
途中で疲れて食べなくなるのかも?
それなら、フォーク出しても良かったかな?と
思わせる位の量を完食しました。
もう少ししたら、本格的に
フォークの使い方も
教え込まねば!と思った夕飯でした。
まぁ、まずは箸なんですけどねぇ
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです