2019年の秋
小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
<いいね!有難う御座います。
<母の励みになります。
毎日、頑張っている漢字ノート
フトした瞬間に
怪しい部分を垣間見る事となります。
今回は、そんな漢字ノートです。
頑張って書いてはいるんです・・・。
久々ですが
ご自分で間違い個所を探されたい方は
上記画像より、探して見て下さい。
正解が知りたい方は、このままへ
あっちにフラフラ
こっちにフラフラしている漢字ノートですが
これでも、本人は
真っすぐに書いた。と思っております。
度々、漢字ノートにボールペンや
蛍光カラーペンで線を引いてますが
当初は・・・
自分で、今日は何だかヤバいなな
感覚の時は、線を引いてる模様です。
最近は、線を引いたり
色を変える事により
一瞬の気分転換になっている様子です。
それでも
これじゃぁ・・・困るんですけどね💦
さて、前置き長くなりましたが
正解です。
まずは、コレです。
おーい?と言いたくなる漢字
そして、次に見つけたのが
宝がいいのか、金がいいのか。
これは究極の選択なのでは
頭では覚えているとは思うのですが
感覚で書いてしまうのかな?
何となく思い出した感じのまま
書き連ねて行くので
気づくと、昔習った漢字でも
こんな、些細な間違いをします。
本当に
これがあるから
漢字ノートのチェックは
しないといけないのです
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです